オメガ3と生活習慣病⑰ 美容と健康

年齢を重ねると気になるのがしみやしわ。これらの原因の多くが、乾燥によるものと言われています。乾燥を引き起こしてしまう理由の一つに女性ホルモンの減少などが考えられ、ホルモンバランスが乱れてしまうことで、肌のターンオーバーが正常に働かなくなってしまったり、さらには肌の水分保持能力が低下してしまうことがあります。これらの要因にプラスして、紫外線や表情筋のたるみ、肌のハリが損なわれてしまい、悪化してしまう傾向があります。そのような状態を続けているとしわは深くなり、しみはより濃くなってしまいます。早い段階で対処していきましょう。

年齢を重ねた肌は、外側からの保湿だけでは改善には及ばず、内面からアプローチする必要があるのです。そこで注目されているのがオメガ3。オメガ3と聞くと一体どんなものか?と疑問に思う人も多いかもしれません。オメガ3とは、不飽和脂肪酸と呼ばれるものであり、αリノレン酸とも呼ばれます。オメガ3とオメガ6は私たちの体内で生成されることはなく、食事などから摂取する必要がある必須脂肪酸でもあります。オメガ3は、植物性の油に多く含まれています。油と聞くと健康に良くないのではないか、太ってしまうのではないかと勘違いしている人も多いでしょうが、実は健康に過ごす為にはこの不飽和脂肪酸が必要不可欠なのです。タブーなのは動物性の油である飽和脂肪酸です。こちらはあまり摂取しない方が良いとされていますし、摂取しなくても問題ありません。

オメガ3には、血液をさらさらにしてくれたり、血流を改善してくれる効果があります。血流が改善されることで冷え性を改善することもできますし、新陳代謝が上がるので、肌のターンオーバーも正常に戻ることに期待ができ、しみの改善に繋げることができるでしょう。また、アンチエイジング効果にも期待ができるため、老化を防止してくれる役目も担ってくれます。また、油なのにダイエット効果もあると言われているので、若い女性からも注目されています。

健康や美容に効果があるオメガ3ですが、摂取の仕方には工夫が必要です。オメガ3は加熱してしまうと効果がなくなってしまう為、生のまま使用しましょう。パンにつけて食べるとか、サラダのドレッシングに使用するなどをして加熱処理せずに食べるようにしてください。また、健康に良いからと言って摂り過ぎては意味がなくなってしまいますし、逆効果になることもありますので注意が必要です。

いいなと思ったら応援しよう!