見出し画像

フリーランスとしての不安を乗り越え、本当の独立を目指す私の決意

誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。「本当にこの働き方でいいのだろうか」という迷い。私も同じように悩んでいました。東京での仲間との出会いと靖国神社での深い体験を通じて、フリーランスとしての生き方を見つめ直すきっかけを得ました。この記事では、私の心の変化と、新たな決意に至るまでの経緯をお伝えします。



1. フリーランスの理想と現実の狭間で

「フリーランスになったのに、結局は組織に依存している」—— この違和感を抱えながら日々を過ごしていました。個人事業主と名乗りながら、実態は時給での仕事に依存し、安定を求めて本当の独立から逃げていたのです。その背景には「私には仲間たちのように強みを活かして事業を確立することはできない」「自分では稼げない」という根深い思い込みがありました。

2. 東京での衝撃的な気づき

先日の東京訪問で、自分の強みを存分に活かしてビジネスを展開している仲間たちと出会いました。彼らは私と同じフリーランスでありながら、まったく異なる事業アプローチを取っていました。その姿を目の当たりにして、「私も、もっと違う可能性があるのではないか」という気づきを得たのです。

3. 靖国神社での深い学び

建国記念日に訪れた靖国神社で、特攻隊の方々の遺書に触れる機会がありました。そこには、叶わなかった夢や、大切な人との時間を奪われた若者たちの想いが綴られていました。現代に生きる私たちには、自分の意志で人生を選択できる自由があります。その貴重な機会を、自己制限的な思い込みで潰してしまっていいのでしょうか。

4. 自分の可能性を信じる決意

この経験を通じて、私は強く決意しました。もう、自分の可能性を狭める言い訳はしません。完全に自分の力で事業を確立し、安定して収入を得られる仕組みを作り上げていきます。それは、単なる収入の問題ではありません。自分の仕事に誇りを持ち、全力で取り組める生き方を実現することなのです。

5. これからの具体的なアクション

  • 自分の強みの棚卸しを徹底的に行う

  • 現在の時給ベースの仕事から段階的に移行する計画を立てる

  • スケーラブルなビジネスモデルの構築を目指す

  • 毎日小さな一歩でも前進することを心がける

まとめ

誰にでも不安や迷いはあります。しかし、今この瞬間も、私たちには選択する自由があります。その自由を活かして、本当に自分らしい事業を創り上げていく。それが、現代に生きる私たちにできる最高の選択なのではないでしょうか。一歩ずつでも、確実に前に進んでいきます。

いいなと思ったら応援しよう!