
気になる絵描きさんたち
めずらしく「illustration」という雑誌を買いました。
くらはしれいさん、西淑さんという、数年前からなんとなく注目しているイラストレーターさんたちが特集されているから。
どちらもパッと見て、あ、あの人だ、とわかる作風です。
プロとして当たり前のことだけど、そういう個性が確立されていること、すごいなと思います。
雑誌の真っ赤な表紙は、くらはしれいさん。
はじめて見たのは「王さまのお菓子」という絵本で、フランスのガレット・デ・ロワというお正月に食べるお菓子がでてくるお話。
さっき、気がついたのだけど
まさに今、都内で原画展をやっているみたいです。
2月は3か所くらいで展示があるみたい??
レトロでかわいく、外国(西洋)の雰囲気があって素敵。
どうしてこういう絵(の内容)を思いつくんだろう、と思うくらい。
特集で初めて知ったけど、コスメキッチンとコラボしていて
イングリッシュティーのパッケージなんて、雰囲気ぴったりです。
(webshop見たらsold out!残念)
美術の学校に行ったり、絵を習ったこともないそうで
好きで趣味でずっと描いていたとのこと。
最近よく思うのは、
才能っていうのは技術的なことより、
好きで好きで継続できるってことなんじゃないかなと思って。
くらはしれいさんのInstagram
*
それともうひとりは、西 淑さん。
この方は、いろんなタイプの絵を描いているけど、西淑さんだとやっぱりわかる(わからないときもあるけど)。
本の表紙にもなっているし、メモやカードなど文具にもなっているし
見たことがある人は多いのでは。
江國香織の「シェニール織とか黄肉のメロンとか」の表紙なんて、装丁で買おうかと見てしまうくらい。
版画があったり切り絵があったり、いろんなタイプの絵があるけど
どれも気になってしまうのですよ。
*
そして今回、特集で初めてしったNaffyというイラストレーターさん。
名前は知らなかったけど、本の装丁で見ていた気がします。
この方の絵もかなり好き。
緻密な感じの装丁が好み。
イタリアでベストセラーになった本のようです。
気になる。
Instagramはこちら。
絵画もいいけど、イラストレーションも大好き。
原画展も、行けたら見に行きたいと思います。
**
ちなみに、写真に写っているのは
禁断のポテチ・チョコ!・・とウイスキーの生チョコ。
バレンタインにロイズを買ってしまいました。
というか、今年はチョコレートにいまひとつ興味が湧かなくて
でも何も買わないのもさみしいので、ロイズなら間違いないかなと思って。
高級チョコは毎年気になるけど、いつも「3つでこの値段?!」と貧乏人モード発動してしまい、買った試しがありません。
でもきっと、美味しいものはものすごく美味しくて、1粒でも満足できるんですよね。
で、ポテチ・チョコは、普段は「食べてはいけない」類のものなので数年ぶりでしたが、
美味しいけど・・柿の種のチョコがけのほうが好きかも?
チョコの味が強くて、ポテチの塩気がすこししか感じないのよねー。
いいなと思ったら応援しよう!
