
動物病院のマーケティングに関する話
今回はいわゆるマーケティングのお話です。色々なひとが書いているけど、あんまり具体的なことは実際には書いてないように思います。
なので、今回はすごく具体的に書きます。
動物病院のマーケティングは、オンラインとオフラインに分けて考えます。
オフラインは、病院の外観、看板、チラシ、リアルな口コミなど。
オンラインは、インターネット経由、つまりgoogleマイビジネス、ホームページ、その他、SNS、web上の口コミなど。
今回は、オンラインにフォーカスした話です。
結論、googleマイビジネスとホームページと公式LINEが重要だと思います。
トリミングに関しては後日。
googleマイビジネスは、いわゆる検索ランキング上位に位置するため、あとはローカル検索で上位に表示されるために重要です。
具体的になにをすべきか。
1.googleマイビジネスにまずは登録。
2.病院の情報をガイドに沿って入力。(特に写真が重要!!、絶対にのせる!!)
3.Googleの口コミは絶対に返信する!!
4.余力があれば、定期的に投稿する(病院のイベントなど)
5.商品覧を充実させる(各種検査など)
みなさんに言いたいのは、Googleマイビジネスは自分でやること。Googleマイビジネスの代行サービスとかあるけど、サブスクリプションで1万とかもったいないからやめて!
どうしても面倒なら、僕に頼んでください。1万で最初の設定とノウハウ伝えます。(その後は、絶対にご自身でできるレベルです)
オンラインのマーケティングにお金をかけるなら、ホームページとgoogle広告くらいかな。
導線として、google⇒ホームページ⇒来院⇒公式LINEでファン化。
ホームページは結構みなさんしっかりやってるけど、googleマイビジネスと公式LINEはまだまだな気がする。
特に重要なことは、自分が探す立場になったときの行動を考えること。
今の時代、パソコンよりモバイルデバイスの方が検索数は多いですよ!当院の検索数みてると70%以上モバイルです。
そして、写真と口コミ!!
写真って、準備するの面倒なんですよね。でもみなさん写真求めてます。最近はいいカメラ安価で沢山でてます。スマホもカメラ機能いいですし。
そして、みなさん口コミ、レビュー気にしますよね。googleの口コミは、ビジネスサイドから削除したりできません。そのため、悪いレビュー書かれるとイメージダウン必須です。
なので、実際の対応がいいのはもちろん、口コミには真摯に返信しましょう。
ということで、今回はGoogleマイビジネスメインで書きましたが、次回は公式LINEについて書きたいと思います。
ではまた次回。