天気が変えた戦国・近世の城を読んだよ
ダイビングに関すること、日々勉強してますが自然相手はなかなか難しか~
こんにちは、長崎市でいつでも少人数で潜れるダイビングショップVERRYSです。
ダイビングは自然相手に遊ぶアクティビティ、その中でも「天候」「潮汐」は影響力が高くこの2つの要素を理解し予測できるとダイビングポイント選択の安全性が増します。
とはいえ自然はなかなか予想通りいかないので日々勉強、今回手にした本は勉強する「天気」についてと大好きな「城」について書いてあるだろうと手にしました。
城は敵だけではなく天候も考慮されている
住宅も地震や火災を考慮して建てられるので城も同じといえばそうだよね。
戦国時代や近世の城郭は、ただの歴史的建造物ではなく、天候や自然災害によってその運命が左右されたことをご存知ですか?
この本では、天候が城作りにどのように影響を与えたかを天気予報士の視点から描かれています。
城と天気にまつわるエピソードが紹介しており、読むことで新たな発見があります。
天気予報士が考える天気と城についての視点になるので天気の勉強にはならなかった(;・∀・)
けど、城についての知識は深まる良い本でした。城好きで天気からの視点がなかった方は面白いのではないでしょうか^^
天気が変えた戦国・近世の城(PR)