
今日からできる、ダブルマスクのすすめ
はじめに
ここ数日海外で伝えられたコロナ情報をまとめてみます。アメリカもトランプ時代が終わり、科学的根拠に基づく対策を重んじるバイデン政権がスタート。ホワイトハウスの公式アカウントで「マスクを着用してください」と呼び掛けるファウチ博士。この変化に驚きの声が多数寄せられています。
“The idea that you can get up here and talk about what you know — what the evidence, what the science is — and know that’s it, let the science speak,” Dr. Anthony Fauci said, pausing for a second. “It is somewhat of a liberating feeling.” https://t.co/tWJkYEy6lK
— The New York Times (@nytimes) January 22, 2021
Please wear a mask. pic.twitter.com/aAqlmJP5RT
— The White House (@WhiteHouse) January 23, 2021
アメリカ・ダブルマスクのすすめ(追記あり)
ダブルマスク、アメリカ大統領就任式をみていて気付いたことです。シークレットサービスや参列者がマスクを二重にして着用しているのです。
Double masking.#AFPGraphics compares different ways of wearing masks to maximise protection against the coronavirus pic.twitter.com/yB4meh73MR
— AFP News Agency (@AFP) January 22, 2021
布マスク効果 10%以下
サージカルマスク効果 60~70%
布+サージカルマスク効果 90%
N95マスク効果 95%
ニューヨーク・タイムズも公共交通機関利用時など、周囲に不特定多数の人が集まるところではダブルマスクを勧めています。これなら、私たちでもすぐ真似できそうです。実は私も乗り物に乗らざるを得ない時にはダブルマスクをすでに実践しています。
Double-masking is a sensible and easy way to lower your risk when you have to spend more time around others. https://t.co/nwr75WgeeE
— The New York Times (@nytimes) January 24, 2021
アメリカ国内の専門家の中ではパンデミック当初からN95マスクを一般使用に供するべきだと主張されてきたという記事もでてきました。マスクが政争の具にされていたときには発言が憚られるところだったのでしょうか?
"This would stop the epidemic."
— CNN (@CNN) January 23, 2021
Some experts like Brigham and Women's Hospital and Harvard Medical School physician Dr. Abraar Karan have been advocating for public use of N95 masks from the start of the pandemic. https://t.co/AMSGXnBZrO
【追記】変異株の特性を鑑みて、堰を切ったかのように本格的にアメリカも高機能マスクを奨励しています。CNN、CBS、ニューヨーク・タイムズ、ワシントンポストもN95マスクやダブルマスクを勧めています。N95マスクの世界争奪戦が激化することが予想されます。日本の医療従事者の方々に必要な数を政府は確保しているのでしょうか。
What exactly are N95 masks and should we all be wearing them? Here are the pros and cons: pic.twitter.com/LfhQara0NP
— Dr. Sanjay Gupta (@drsanjaygupta) January 22, 2021
Where to find an N95 or high-filtration mask for Biden's 100-day challenge https://t.co/2wECyUPVk6
— CBS News (@CBSNews) January 27, 2021
ドイツ・メルケル首相のマスク政策
ドイツのメルケル首相は公共交通機関や買い物等店内では布マスクの着用を不可としました。政治家の中でいち早くFFP2(N95)マスクを着用したのもメルケル首相だとの証言も見受けられます。布マスクはオシャレ先行で実用性に欠けると誰よりも早く実践してみせたわけです。
Angela Merkel and Germany's state leaders have agreed to extend the current #lockdown until February 14th.
— DW Politics (@dw_politics) January 19, 2021
Starting Thursday, further measures will also apply:
😷 medical masks required on public transport & in shops
💻 employers must allow staff to work from home if feasible pic.twitter.com/RLwSJRkuIZ
#Merkel is the only politician I have seen wear the right kind of #mask so far: an FFP2 (or N95) one. BTW, fabric masks are good for an elegant look, but not so good for safety and for the intelligibility of speech (fabric dampens high frequencies).
— 😷 Walter Tross 🇪🇺 (@waltertross) July 18, 2020
布マスクを1世帯2枚ずつ配った島国がそういえばありましたね…。
参考・世界の研究~イギリス変異株、南ア変異株
コロナの猛威は止むところを知りません。緊張感をもって以下のニュースを覚えておきたいと思います。
まず、バイデン政権になって早々にファウチ博士は「イギリス変異株は従来型より2倍感染スピードが早い」と警鐘をならしています。
"The one that is in the U.K. appears to have a greater degree of transmissibility," Dr. Anthony Fauci says about COVID-19 variants. https://t.co/dyBAcoBIiB
— ABC News Live (@ABCNewsLive) January 21, 2021
"We're paying very, very careful attention to this and we take it very seriously." pic.twitter.com/XrV0MlxqLs
さらにイギリス ボリスジョンソン首相は「イギリス変異株は感染しやすいだけでなく、1.3倍致死率が高く致命的なものである。」との研究結果を発表しました。唯一の救いはワクチンはまだ効きそうだということ。
"There is some evidence that the new variant... may be associated with a higher degree of mortality"
— BBC News (UK) (@BBCNews) January 22, 2021
UK PM Boris Johnson says the number of Covid patients in hospital is 78% higher than the first peak in April
Latest: https://t.co/81J60tg1dO pic.twitter.com/JeuBRuLEoq
怖いことに南ア変異株については、感染しやすく、重症化しやすく、抗体への耐性が強くてワクチンの効果が危ぶまれているという研究結果があちこちで見受けられます。
Human antibodies may not be as effective against the coronavirus variant discovered in South Africa, according to two new studies. That the virus already could have adopted defensive mutations worries some researchers. https://t.co/t8mwUd1gs6
— NYT Science (@NYTScience) January 23, 2021
世界各国では日進月歩で研究が進んでいるようなので、またどんどん新しいことが解明されていくでしょう。