![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83384590/rectangle_large_type_2_58d870d504074de8339a4314b789e2e7.png?width=1200)
Photo by
verba_pictura
【嗚呼、人生 vol.62】空き時間に洋書を読んでみる
学校での勤務が15:15までのため、時間に余裕のある生活をしている私。ふと、本を読んでみようと思い立ちました。そんなに難しくなく、楽しめるものがいいなと思ったので、ネットでおすすめの洋書を検索して、"Me before You"という本を読んでみることにしました。4年くらい前に一度映画を観たことがあったので、あらすじもなんとなくわかっているし読みやすいかなと思いました。映画を観たことはあったのですが、結末を忘れてしまっていたので、ある程度の内容は知っていても楽しめるかなぁと。
読み始めたときは、知らない単語に遭遇するたびに辞書を引いていたのですが、そうしていると時間が経ってしまうし全然進まなかったので途中からは毎回辞書を引くのはやめました。
ではいつ辞書を引くか。
単語が重要そうだったとき
文脈から単語の意味を推測できなかったとき
単語が何度も出てきたとき
以上のようなときに引いた単語は記憶に残りやすいので、次に出てきた時に復習にもなります。ですが理解語彙に留まっていてはもったいないので、使用語彙にできるように努力していこうと思います。