きょうの校閲13「越える?超える?」
1月ももう半分が過ぎてしまった。年を取るほど月日が過ぎるのを早く感じると言われるが、その通りに思う。今年の目標なんかを立てて、頑張らないとすぐ過ぎ去ってしまう。
目標を立てる時「●●越え」や「●●超え」という表現をするときがあるが、使い方に違いがある。
越える
①ある場所・地点・時を過ぎて先に進む。ex頭越しに、一線を越える、インターホン越しに。
②比喩的にもex期限を越える、車で国境を越える、権限を越える、冬を越す。
超える
①ある基準・範囲・程度を上回る。ex気温が30度を超える、警戒水位を超える、50%を超える、10万人を超す。
②通常の概念・区分をこえる、勝る。ex国境を超えた愛、師匠を超える、時代・世代を超える、想像を超える。
注意するのは「勝ち越し、乗り越える、見越す、持ち越す」などの複合語は原則として「越」を使う。
なので、例えばプロ野球選手が「本塁打30本越え」というのは間違いで「30本越え」が正解。
僕の今年の目標は「出資馬を追いかける」かな。昔の記事で一口馬主をしていると書いたことがある。その出資馬のレースを見に行ったり、牧場に見学しに行ったりしたいなあと思う。行ったことのない競馬場にも行ってみたいな。白河の関を越えて福島競馬場とか、青函トンネルをくぐって函館競馬場とか。本当はダービーを見に東京競馬場に行くのが理想かもね。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。
サポートいただければ小躍りします