見出し画像

きょうの校閲5「元日と元旦」

 あけましておめでとうございます。今年は穏やかな年にしたいですね。僕は大みそかも元日も仕事して、あっさり風邪引いてしまいました…咳しながら帰省するわけにもいかず、おとなしく寝ています。

 せっかくだし、正月の言葉で間違いやすい言葉を

 よく商業施設で年末「年明けは元旦から営業中」や「元日は休みます」という貼り紙が貼ってあるのを見かける。もし足りないものがあってすぐ買いたい時に参考にするが、使い方によっては間違いになる。

 元日と元旦、線一本あるかないかの違いではあるが意味は結構違う。
 元日:1月1日の事
 元旦:1月1日の朝の事。つまり元日の朝

 朝だけの事なのか、その日全体の事かが違う。
つまり「元旦から営業中」というのは、朝から開いている事になる。「元日は休みます」というのは、1月1日は休みという事になる。

 例えば居酒屋さんが「元旦から営業」だと「その日は朝からやるの?」となる。

 たかが線一本、されど線一本

いいなと思ったら応援しよう!

veleta(ベレタ)
よろしければサポートお願いします。 サポートいただければ小躍りします