見出し画像

きょうの校閲6「決戦と決選」

 個人的に選挙を見るのが好きで、選挙特番を最後まで見たり、注目の選挙区があると、投票権は無くても演説を現地に見に行ったりする。

 昨年は自民党総裁選が行われ、史上最多9人が立候補し、高市早苗氏との決選投票を制して、石破茂総裁そして総理が誕生した。しかし、直後に行われた衆議院選挙では与党に厳しい風が吹き、過半数割れに追い込まれた。ひるがえって野党が躍進し、議席を何倍ものに増やした政党もあった。

 今年は、東京都議会議員選挙に参院選挙が行われる。政治の世界もまだまだ混沌とした状況は続きそうだ。

 そんな選挙にまつわる言葉「決戦」と「決選」も同じ読みだが意味合いは異なる。

決戦:勝負を決する戦い、最後の勝負

決選:決定選挙の略

選は選挙の略なので、決戦投票という言葉は少し意味合いが変わってしまう。「決戦は金曜日」でも日本での決選投票は日曜日に行われる。今年くらいは明るい未来が見えるような一年になって欲しいなあ。


いいなと思ったら応援しよう!

veleta(ベレタ)
よろしければサポートお願いします。 サポートいただければ小躍りします