メンバー限定購読可能記事! エンジンオイルの赤外分光分析。ショップが扱うオイルへの新規参入を画策するオイルメーカーが使う新手の手法。あなた方が使っているオイルはダメなんですよ!アピールとは!?
ある日、こんな資料を見せつけられました。
「貴社で扱っているオリジナルオイルは
エステル系オイルを謳っているにもかかわらず
エステルが一切入っていません。
これは重大な詐称問題にもなり得ます。
一度ご検討いただいて、
よろしければ当社でのオリジナルオイル作製もご検討ください。」
ことばの端々は違いますが、ザックリ言うとこんな感じです。
要はビークルフィールドで扱っているオイルの一部が
エステルベースだと言うのにエステルが使われていない!
それはお客を騙して売っている事になるのでマズいでしょ!!
って言う話です。
っで、気になったのでオイルの分析とはいったいどのように行うのか?
その結果はどのように算出されるのか?
自分なりに調べたり、公共機関に問い合わせを入れて教えてもらいました。
ここから先は
1,335字
/
3画像
記事の内容にプロフェッショナル性を感じた際はサポートをお願いします!頂いたサポートは今後の研究の為に使わせて頂きます。