見出し画像

自分一人で完結させるのはもったいない。

こんにちは、菜穂です。

先ほど、お知り合いにご紹介いただいたZoomでのお金の勉強会に参加してきました。
女性がお金持ちになるためのマネーリテラシーの基本を教えてくれるもの。
パネラーの女性は若いながら会社の経営をされている方でした。

わたしは、正直、こどもの頃の親の言葉や経験から、
お金についてあまりいい思いがありません。怖いとすら思っています。
お金の使い方も下手だとおもいます。

自己投資ばかりしてきましたが、それが上手くいったのかどうか・・・
自分のコンプレックスを解消するために知識やスキルを磨きたい。
それだけだったように思います。

お金持ちの人たちの世界を垣間見せていただいた会でした。
最近、お金のことをタダで教えてくれる人たちとの出会いが多くて
何か運命を感じています。
メンタルブロックをはずせ!と言われているのかもしれませんね。

#書く習慣 #1か月書くチャレンジ

テーマ:DAY23 仕事や勉強で1番大切だと思うこと

しかわゆき『書く習慣』

仕事と勉強では若干の違いはありますが、
1番大切だと思うことは、ズバリ「ひとりで完結させない」ことです。

なんのために勉強するのか?
学者気質の方は、勉強したいから勉強する。という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし大抵の社会人は、仕事に知識を活かしたい・仕事に役立つスキルを習得したいために勉強をするのだと思います。

定型文のようによく聞く文句に「もっと勉強しておけばよかった」というものがありますよね。それは学生時代は、勉強することが本業で勉強に時間をたくさん使えるから。
社会へ出ると、たいていは仕事がメイン。隙間時間で勉強をすることになります。もっと時間があればなぁと思ってしまいますよね。

社会人が、勉強することで大事なことは、その知識やスキルを使えるようになることだとではないでしょうか?

使えるようになって、やっと勉強した意味がある。
そう思いませんか?

学んだ知識やスキルを使えるようになるには、すぐに実践してみること。
仕事で試してみることや誰かに話を聞いてもらうことだと思います。

行動して上手くいったりいかなかったりする中で、
本当の意味をしり、疑問が生まれ、再度勉強しなおし理解を深めることにつながります。

私は今、ブランディングライティングの勉強をしている最中ですが、
講師の話を聞くだけではなく、課題をやってみる。
講師や仲間にフィードバックをもらって初めて理解できたり、疑問が解決されたりします。
さらに、自分では思いつかなかった別の解釈・視点でのコメントを教えていただくこともあり目から鱗が落ちることも。

  • 進んでいる方向が意味のある所へ向かっているのか?

  • 自分の解釈は独りよがりではないのか?

  • 他人に届くものになっているのか?

  • 価値はあるのか?

  • 成果はでているか?

など、
行動して初めて上記にかいたようなことが客観的に現れます。
そして、繰り返し試してみることで「スキル」として昇華されるのだと思います。

ただ本を読むだけ、動画学習をするだけ、セミナーに通うだけ。
時間もお金もすごくもったいない。それだけだとスキルにならないから。
ぜひ、1つでも2つでも実践してみることをおすすめします!

仕事についても、独りで完結させないようにしています。

自分のミスを軽減できることもありますし、
調べてもわからない事。資料としては残ってないものというのが、
結構多くあるからです。
(人伝えに引き継がれたのでしょうか?)
疑問を確認するとすぐに、正しい回答がえられた経験は数知れず。

あれもこれも教えてください、とは言いませんが、
ちょっと調べてみて、解決できなさそうなことはそのままにせず、
しっかりと確認をして進めたほうが後戻りや二度手間がなく確実です。

特に、リモートワークやフリーランスで、距離的に遠くなったら、
ちょっとした確認が億劫に感じてしまうようになりました。

「このくらいなら(確認せずに)進めちゃおう」

と思うことが多々あります。
そういう時に限って、修正が必要になったりするんですよね・・・

他の人を巻き込むことは、時に面倒なこともありますが、
結果的に良いことばかり。

もし自分が初心者なら、伴走者がいてくれたら心強いですし、
上司や同僚への信頼感は自分の仕事への信頼感にもなります。

わたしも信頼される人になりたいですし、
一緒に励まし合える仲間も欲しい。

noteを書いて、スキしてくださることは私の取って次の行動への力になっています。一人でnoteを書いていたら、続けるのは難しいでしょう。
ここまで読んでくださった、あなた。
わたしにパワーをくださってありがとうございます。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?