
青春18切符でヴィーガン食材買いまくりの旅 奈良〜滋賀編
桜の写真を撮ろうと、青春18切符を購入。意気揚々と奈良に行き、着いた先では….
散っとるやんけ! orz
でも気分は完全旅モード。
なので旅のテーマを変え「関西のヴィーガン食材買いまくるツアー」と称し、花より団子ならぬ花よりベジ飯を楽しむことにしました。

ファンシーな食材はヴィーガン初心者のときによく食べてましたが、輸送にかかるCO2のこととかを考えると、そういった行動は避けたほうがいいと気づいたので、ここ数年はローカルのものを食べるようにしてます。
それでは、以下旅に出たつもりで読んでいただければ幸いです。じゃ、参りましょう!🚃💨
スタート地点 6:00
神戸。例によって例の如く、ローソンで白飯おにぎりを買う。ヴィーガンコンビニが広まればいいのにな🙏
三ノ宮 7:00
仕事があったので、駅中のカフェへ。紅茶を飲む。国産ドリンクが一つもない。なぜ緑茶がない🤔コーヒーがおしゃれだなんて、そんなの文明開化のときの話でしょう。 六甲山の水に400円払うから、水だけ飲ましてほしい。
藤原宮跡 10:00

さなぶりもちという、硬い信玄餅のようなものと、ハスの実の甘納豆を購入。懐かしい味。昔からあるものなので、砂糖は多め。日本でヴィーガン旅をするにあたって、唯一妥協してるのが砂糖のこと。牛骨使ってないものを探すと、ガチで食べる物がなくなるので、旅行中は許容範囲としてます😩💨
ハスの実はアジア諸国で普通に食べられているけど、日本だと全然食べませんよね。見た目はキモイけど、若者にとっては新鮮だから、新食材として売り出せば目を引きそうですが。ヨガスタジオのマークは大抵ハスの花だし、加工してスタジオにおいてもらえばスピリチュアルな感じがして売れそう💰💰💰
奈良 12:30
駅中の奈良食品ショップで、スモーク大豆を購入。お酒は飲まないけど、おつまみになりそう。旅行中の外国人でも買いやすいように、英語表記もすればいいのに。奈良にZen spiritを求めに来て、精進料理食べたいって人たくさんいるのになぁ。
近江八幡 17:00
レバ刺しのようなルックスの赤こんにゃくと遭遇。神戸では板状のものしか見かけませんが、本場では糸こんや玉こん、味付きのものなど、いろんなバリエーションがありました。重かったけど3袋買ってみました。おからこんにゃく赤こんバージョンがあったら、もっと肉っぽく食べられるのかな🤔
そして、大好きな丁字麩も!神戸だと長方形の丁字麩はあんまり売っていないので、2袋購入。肉なしすき焼きに入れたり、なんかボリュームが足りない料理に適当に投入して使います。忙しい時はそのままガリガリ食べます。スナックとして😀
してして、ヴィーガンクッキーがたくさんあったので、これも3袋購入。いろんなヴィーガンクッキーを食べてきましたが、最近はガリガリ系じゃなくて、ザクっと系が増えてきた印象。商品開発のたまものかな。マクロビとかガチヴィーガンじゃない人が作ると、油と砂糖が多いからかな。
とまぁ、日が沈んだので、これにて終了。
明日は入手した食材を使って
・スパークレススパークリングウォーター(ただの水)
・レバ刺しのような赤こん
・スモーク大豆(そのまま食べる)
・サラダ
を作って、酒なし肉なしの晩酌をしてみようと思います🍺 むふふ∩( ・ω・)∩
旅するときはカフェでちょこちょこ仕事しながら回ってるので、今回も昼も夜もレストランで食べられませんでした。朝はおにぎり、昼はパン。
ノマド旅なんてこんなもんです。炭水化物ばかり。太るし、胃が重い。
ほんとは京都のむずび食堂とか、滋賀のレストランでご飯食べてみたかったけど、携帯のデータを使い切って地図が見れずに断念。
そして本当に問題なのが
ヴィーガンレストラン閉店しまくり or SNS更新してなくて開いてるか開いてないかわからない問題(もしくはウェブサイトが古すぎる)😢
凝った写真とかいらないから、企業存続してるかどうかの近況アップデートだけでもしてほしいな。まぁ、お客さんのほとんどが知り合いの店なら必要ないのか🙄
それかGPS使って、2週間人の出入りがない店は「閉店の可能性あり」とか表示できないんだろうか。今までどれだけ無駄足を運んだことか。
お腹すいた。
…..ジーザス!
後記
食べた感想
・味付き赤こんにゃく
めちゃくちゃうまかったです。ふつうのこんにゃくより若干硬いような感じで、ホワイトチキンとフリーレンジチキンくらいの、「めっちゃ違うわけじゃないけど、わかる人にはわかる」くらいの、微妙にプリプリ感1割増しくらいな感じでした。加熱不要だから、非常食にもいいな。箱買いしたいし、ヴィーガン 友達に送りたい!これは当たりでした∩( ・ω・)∩
・スモーク大豆
大豆製品はなるべく加工工程が多いものを買いたいから、次から買いません。腎臓が心配だから、大豆そのものじゃなくて、豆腐とか味噌とか、何かしら加工されてるものを食べたい。(豆腐バーだと思って間違って買った自分が悪いのですが😅)味は…スモーク味の大豆でした。
・さなぶりもち
甘い。でも九州の餅類よりは全然甘くない。でも普段砂糖をあまりとらないので、やっぱり甘い。黒蜜があるなら、キナコに砂糖入ってなくていい。プラスチックじゃなくて、竹のヘラとかならよかったな。
・甘納豆
甘納豆じゃなくて、しょっぱい味付けにしたほうがおいしいと思う。小さく切ってグラノーラに入れたらいいかな。ヴィーガン酒粕クリームチーズに入れてもいいかも。
・クッキー
めっちゃおいしかった!甜菜糖に変更するならまた買いたい。50円高くなっても全然OK!
・ちょうじふ
安定の無味✌️これは忙しくて豆腐を買いにいく時間がないときのタンパク源としてストックしておきます。
リピート買いしたいと思ったのは
赤こんにゃく、ちょうじふだけでした。個人的に上白糖の味が好きじゃないので😅夏はどこでヴィーガン旅しようかな♪