見出し画像

Ask Me Anything vol.11

Veda Tokyo主宰である、吉川めいに聞いてみたいこと・質問にお答えしていくコーナーです。

質問は、VedaのLINE(@vedatokyo)にて募集中しております。
「Ask Me Anythingへの質問」と冒頭に記載してお送りください。

Q. 子どもに「 ただここに在る」というマインドフルネスを伝えるとしたら、どのようなアプローチや実践方法、注意点等があるか、ヒントをいただけると幸いです。


A. 子どもにも大人にも伝える時は同じなのですが、まず私は本人から「教えて欲しい」と興味を示してくるタイミングを待ちます。相手が興味を示していない時に伝えようとしても、押しつけがましくなったり、自分よがりになりがちで相手のためにならなかったりするからです。

私も息子がいて、「一緒に瞑想してみる?」と誘うことはありますが、本人が興味を示さなかったので、無理に伝えようよすることはしていません。

形として「伝える」ということとは違うように聞こえるかもしれませんが、マインドフルネスの実践的な伝え方として、こんなことに気をつけてみてください。

子どもやパートナーが落ち込んでいる時やイライラしている時など、本人らしくない時。一緒になってその悲しみや怒りに浸からないことです。
もちろん、その人の気持ちを認知はするのですが、一緒に落ち込まない。あなたは目の前にいる相手を静かに見守り続け、その人の本来の姿を忘れないでいるのです。「私はあなたの傍にいるよ」「私はあなたのためにここにいるよ」という、あなたの意識が今・ココにあること。それは、言葉にならずとしても、どんな言葉よりもパワフルに伝わる存在感があるのです。


▼吉川めいのオンラインプログラム▼

🔸スペシャルワークショップ

「古典で変える私の視野」
3/25(金) 14:30-15:30PM

お申し込みはこちら

「週末ご褒美瞑想」
3月26日(土)14:30-15:30PM
お申し込みはこちら


🔸レギュラークラス

「瞑想マインドフルネス」
毎週月曜日 12:30-13:10PM

お申し込みはこちら


「グローバルマインド」
毎週金曜日 12:15-12:45PM

お申し込みはこちら


#吉川めい #質問 #マインドフルネス #瞑想 #yoga #ヨガ


いいなと思ったら応援しよう!