![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32197815/rectangle_large_type_2_b4a046f882fe56d638d562a458d4eb82.jpg?width=1200)
MCの学び場カタリバを作ったワケ
いやもう、オンライン化の波がすごくて。
打合せもオンライン化、セミナーもオンライン化。
これまで受けられなかったようなセミナーもほぼオンライン化しているから、どんどん受講できてうれしい悲鳴なんだけど・・・
気づくと一日中パソコンの前か、
パソコンから離れているときはずっとスマホで動画見ている状態。
おかげで毎日頭ばかりが忙しくて、体を使ってないからなかなか寝れません💦いかんですね💦💦
オンラインで、セミナーを受けることもあれば、企画することもあります。
ブライダルMCの学び場カタリバという
ブライダルMCのための、学びの場、実践の場を開いています。
これまでの開催内容はアメブロから↓
https://ameblo.jp/earlybird-earlybird/theme-10111641113.html
もともとは名古屋市内で開催していたけど、
このご時世で・・・今はオンライン開催。
司会者ってね、孤独なんですよ。
デビューしたら、あとは現場に行って、一人で仕事をして。
他の人からもっとこうしたらいいよ、と
アドバイスを受けることも特になければ
他の人の司会をしているところを見ることも基本的にない。
そんな司会者同士がスキルアップし、経験をシェアし、
もっと楽しく、個性を活かして、前向きに、
誇りを持って仕事できるような環境を作りたい。
事務所の垣根を超えて、学びたい司会者がフラットに学びあう場を作りたい。
日々、繰り返しのように、ぐるぐる同じところを回っていると感じている方がいたら、
それを螺旋階段のように、ぐっと上向きのスパイラルにしたい。
そんな思いで立ち上げました。
なぜなら、私自身が、新人の頃、そんな場が欲しいってずっとずっと思っていたから。
新人どころじゃないな・・・中堅と言われるくらいになっても、司会者としての自信が全くなくて。もちろん評価もされなくて。指名もなくて。
どうやったら必要とされる司会者になれるんだろう。どこへ行ったら学べるのだろう。必要とされる司会者になれるんだろう。
そうやってずいぶん模索して、
その中で英語猛勉強してバイリンガル司会者もするようになったりとか
それはそれは時間もお金もエネルギーもずいぶん費やしてきた。
そして、ある日のこと。
私自身が、講演を頼まれて「個人事業主として働くこと」についてお話するという機会を何回か頂いて、
その話の中で
「その道で先を行く人に学ぶことが一番近道だ」と自分で話してたことに気づいた。
あ、そうじゃん!
司会者も、その道で先を行く人に学ぶ仕組みを作ればいいんじゃん!
これまでなかったけど、作ればいいんじゃん!
さらに、この本を読んで
司会者が成長する仕組みがないって思ってたけど
つまりこういうことだったのか!と衝撃をうけ。
私が作ろう。今の私ならできる。きっとできる。
そう思い立ってから
司会者のための勉強の場を作りたいんです!と色々な人に相談して、
色々なアドバイスを頂く中で
「えー行くいく!」という反応ももちろんあったのですが
「そもそもそんなニーズなんてないよ」という声も・・・少なからずあったのは事実。
やっぱりそうなのかな・・・私の独りよがりなのかな・・・
いや、過去の自分はあんなに欲しかった。
きっと同じような人はいるはず。
だから、きっと意味がある!と信じて、走り始めました。
そして、準備段階から約1年。
現在、100人ほどの司会者さんが登録されています。
https://lin.ee/vdEndhO
動き始めると、自分自身がめちゃくちゃ学べる!
やはり本当にたくさん心ある司会者さんが集まってくださって。
この活動をしているからこそ出会えた本当に素晴らしい人気司会者さん達と
本音で語り合い、話ができて。
みんなに学んでほしいと思い始めたけど、
私自身が誰よりも勉強させていただいている。(運営する特権♪)
そして、毎回毎回受けた皆様がいい意味ですっごくショックを受けて(笑)
何通も何通も、セミナー後に熱い感想LINEが毎回届くんです。
やっぱり、やってよかった。
これまでも、「あ、このセミナーは絶対今必要とされてるはずだ!!」と思い、在宅ナレーション、バイリンガル司会、発達障がい児の進学問題など
何度か単発セミナーを企画してきた。
そのたびに多くの方に喜んで頂いたと自負している。
(私は、自分が講師をするのはうまくないけど、
素晴らしい講師を見抜く眼力はあると思う。)
けど、このカタリバは、単発じゃない。長く長く続けていきたい。
先日も、尊敬する司会者の方々にカタリバの想いを聞いていただき、
温かいエールを頂き、
私のこんなドタバタだらけの動き方にも温かい言葉をたくさん頂き
zoomを切ったあと一人泣いたりしていました。
私はやっぱり、いい仕事がしたい。
とにかく誠実に、いい仕事ができる人になりたい。
いま、本当に素晴らしい司会者の方々に温かい言葉をかけていただいて、ちょっと気持ちが高ぶった文になってしまいすみません。
うん、いい仕事しよう。
あ、ブライダルMCの学び場カタリバはこちらから登録できます。
好きな仕事で、私が笑顔になる。そして、周りを笑顔にできたら。
今日の私の笑顔のために
明日のあなたの笑顔のために