![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80283935/rectangle_large_type_2_3d110464e1c5f131c538515c0f8f1d9e.jpeg?width=1200)
『FE風花雪月無双体験版』
※今作と前作のネタバレが大いに含まれます。めっちゃくちゃネタバレしてます!ご注意ください。
本日から配信開始ということで、のんびり進めてます。
まだちょろっと触っただけなのですが、明らかに体験版のボリューム超えてます。てか今回前作プレイ者が狂喜乱舞しそうなポイント満載です。
EP.0の時点で既にめっちゃくちゃ面白いってやばくない?
普段は発売日までお楽しみを取っておきたいほうなので、体験版ってほとんどやらないんですが、今回は逆に楽しみすぎて我慢できませんでした。
1.何もかもが懐かしい
![](https://assets.st-note.com/img/1654714142885-FYdk1KyrFC.jpg?width=1200)
前作プレイ者はこの画像だけで脳汁出るのではないでしょうか。平和な頃のガルグ=マクですよ!
めっちゃ懐かしいー。級長達と過ごしたあの日々が思い出されます。
今回は前作と同様、男性主人公か、女性主人公かを選ぶところから物語が始まります。
そして、もちろん。
灰色の悪魔ーーベレトス先生のお姿も選ぶことになります。
序盤のスクショ撮り忘れちゃったんですが、ここでとある驚きの仕掛けがあります。これはもうプレイして、その驚きを感じていただきたいので、言及を避けますが、ヤバいです。
前作に思い入れがある人ほど心をやられます。
おすすめとしては、前作で選んだ方の先生をなるべくなら選んだほうがいいです。
すんごい言い方難しいんですが、“ベレスとか、ベレトじゃないほど心がやられる“ってことです。
この懐かしの先生とこれから敵対することになるんだぜ……。鬼かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1654714827809-tOYnUV3jkT.jpg?width=1200)
序盤、ジェラルド傭兵団と敵対することになった主人公は、灰色の悪魔に団を壊滅させられます。
凡用キャラといえど、ついさっきまで話してたキャラがバッタバッタと倒れていくのは心が苦しい。
ていうか前作より先生が灰色の悪魔しててマジで心が痛いです。平然と顔色ひとつ変えずに人殺すんだもん、そりゃ悪魔って呼ばれるわ……。
そんな悪魔な先生と出会った主人公、団のみんなの仇を討とうと戦いを挑みますが、アッサリ負けます。強制負けイベントです。というかリアルに勝てる気がしません。
レベル差云々じゃなくある意味恐怖を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654715247614-lsbNvIb6Lb.jpg?width=1200)
能力差ありすぎ。傭兵としての経験云々以前に、本当に先生って規格外だったんだなぁと。
しかし殺される一歩手前で主人公も謎能力に覚醒し、ジェラルド団長の指示もあって先生は撤退。
ジェラルド団長が生きている!(当たり前)
てかちゃんと章の導入のナレーションもジェラルドだし、押さえるポイントわかってるなーって賞賛を贈りたい。
そしてその先生撤退シーンも明らかにこちらを敵と認識していないというか「君たちの仕事は失敗したんだから、早く森へお帰り」的な感じで、格の違いをまざまざと見せつけてくれます。
てか先生めっちゃ喋るね!?
無口なままじゃ敵役はやっていけないってことですね、うん。
先生は撤退したものの、傷を負わされて生死の境を彷徨うことになった主人公は、新キャラと出会うわけですね。
2.新キャラ、ラルヴァくん
お姿を一目拝見した瞬間に落ちました。
全身真っ白とか反則だろ!明らかにお前ラスボスだろチックな姿とかずるいよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1654716096804-dzHxZ6MUsv.jpg?width=1200)
これが今回のソティス枠。
ありがとう、この子と過ごせるってだけで購入の動機になります。
ソティスが純粋可憐素直さ溢れる姫神様だとすると(だいぶ誤解があるぞ)、ラルヴァくんはもうお顔からして狡猾さと意地悪さが滲み出てます。
意外と主人公に辛辣です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654716325841-FlV4NuZfce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654716357225-BdAqk67VA0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654716391782-KeNXBF14vF.jpg?width=1200)
ていうか主人公も大概やばい奴だな?と気づいてきた私。
修行と称してめちゃくちゃな事をやり始めるキャラがどこかのゲームだかアニメだかにいたけども、一体誰だったか……。
何故かわからないけど、この主人公見てるとリナインバースを思い出す。
そんなこんなでラルヴァくんに力を与えられ、修行と称した放浪の旅を続ける主人公。
ジェラルド傭兵団を追ってルミール村近郊にたどり着いた主人公は、そこで3人の級長に出逢います。
3.生徒たち登場!
なんか懐かしすぎて目から水出てきた。
エーデルガルド、ディミトリ、クロード。
他の生徒たちもみんな元気。
![](https://assets.st-note.com/img/1654717234327-kxoWBGgbdX.jpg?width=1200)
今回初っ端からエーデルガルドがデレます。
何故か主人公に対する評価が異常に高い。
先生の時はある程度時が経ってからデレたような気がするんですが、思い違いかなぁ。
隙あらば帝国に勧誘してくる。
嬉しいけど怖いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654717423412-p9jEMAQtau.jpg?width=1200)
エーデルガルド達を盗賊から救い出し、彼らが駐屯する地に招かれた主人公は、そこで他の生徒とも遭遇。
そして風花雪月であったように、級長達がみんなのことを色々教えてくれるんですが。
生徒達の持つスキルがなかなかに前作のネタバレをぶちかましててビビった。
![](https://assets.st-note.com/img/1654717581913-ffG2j3n8Xv.jpg?width=1200)
例えばリシテア。思いっきり“望まぬ力“って書いてありますからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654717677662-wK1K3rwghN.jpg?width=1200)
“名乗り“といえばこの人!
あと誰かスキル名でぶちかましてたキャラいたんだけど、アレか、アッシュだったかな。
鍵開けの“生きるための知恵“ってスキル名。明らかにこの子普通の生活送ってないよね。って即バレる。
続編みたいなものだし、なかなか思い切ってるなーと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654718023113-ZsHbQt0gqC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654717891249-I9UChPSA6i.jpg?width=1200)
通常運転のシルヴァンとフェリクスに会ったところで、私の脳内がオーバーヒートしてきたので強制終了。
その後ラルヴァくんに級長の印象を訊かれるのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1654718113373-nMGwigYolw.jpg?width=1200)
詳細は忘れましたが、主人公の目線がすごい一般人っぽいというか、いい意味で気取ってないし純粋で、主人公めっさいい子やん……ってなりました。
4.感想まとめ
今回、序盤から先生と主人公を明らかに対比させようとしてるなと思いました。
さっきの級長の印象に関してもそうだし、最序盤の、先生にコテンパンに負かされるとこもそうだし。
風花雪月の先生って序盤から負け知らずというか、ある意味万能で全知全能で級長達の心を鷲掴みにして、尊敬されて……みたいな感じだったと記憶してるんですが。
今回の主人公は、どっちかというと生徒達に立ち位置が近い?気がします。生徒達も「接しやすい」とか「話しやすい」みたいなことをよく言ってくれるんですが、先生ってそんな感じじゃなかったもんね。
あとストーリーが予想以上に変わっていきそう。
先生が“先生しない“以上、ストーリーが変わるのは当たり前なんですが、マジで前作とは全然違う未来を辿りそうです。
しかし無双ってこんなに進化したのね……。
やることが多すぎてついていけてないです。
もともとアクション苦手なので、序盤からヒーヒー言ってる状態で大丈夫かコレってなってます。
難易度選択はあるので(もちろんカジュアルとクラシックもあるよ!)、易しいやつにすれば何とかなるかな。
今回兵種によって得意な敵、苦手な敵がいるんですが、イージーでも苦手な敵だと全然ダメージ通らないので、主人公でゴリ押しじゃなくて、キャラを切り替えながら進むのが大事っぽい。
キャラを切り替えるとかキャラの位置関係を把握して動くとか苦手なんだよなア。
でも敵をバッタバッタと薙ぎ倒してはっ倒して行くのはめっちゃ楽しいです!爽快感は安心保証です。
本編の発売が待ち遠しいです。
今回はゼノブレ3のために温存して有給取ってないのでのんびり進める感じになりますが、発売されたらまたプレイレポ上げたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![リト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79242343/profile_2dad6f259f92dfc3e1f45f9b09d4f9e4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)