
深川の年用意
いつき組の句友たちと吟行に出かけました。
江東区芭蕉記念館から森下文化センターにある田川水泡・のらくろ館まで。




川上とこの川下や月の友

ここが芭蕉庵の跡だそうです。

古池や蛙飛こむ水のおと
深川芭蕉通りからのらくろ館に向かう途中、竹屋さんがあって、門松作りの真っ最中でした。


ぞろぞろと、突然みんなで見に行ったのに、嫌な顔一つせず、竹を削るところも見せてくださいました。
その後、高橋夜店通り(のらくろーど)を通って、のらくろ館に行きました。
のらくろ館では、あまり良い写真が撮れなかった😅
でも、門松作りや、昔ながらの商店街など、いかにも深川の年用意といった雰囲気を味わうことができました。
ピアスせしをのこ軽やか松飾る/葉音