アメリカ留学#15 大学の図書館で勉強してみた
こんにちは。❁❁ハナです。
3ヶ月間アメリカに留学するので準備~留学中~帰国後について記事を執筆します。
私の語学学校はオンキャンパスなので大学の施設を利用することができます😊今回は大学の図書館に行った時のことを書こうと思います。留学前にアメリカでやってみたいことに挙げていましたが実現しました!
図書館は大学の施設の一つですが、出入りに学生証は必要なかったので一般の人でも利用できそうでした。本の貸出は学生証が必要かと思います。今回は自習スペースで勉強しただけで本は借りませんでした。
図書館は多数の自習スペースがありました。
一人で学習できるように仕切りがあるブース、グループで使用できる個室のブース、パソコンが並んでいるブース、ソファー席などなど。
15~16時に利用したのですがそんなに混んでおらず、空いている席はたくさんありました。
私は仕切りがあるブースの2階を利用しました。こんな感じです↓
2階建てになっているなんてすごいですよね😊
パソコンのブースはこんな感じ↓
もちろん本もたくさんありましたよ。
ちょっとだけ大学生気分を味わえました👍
そろそろ最終テストが近いのでドキドキです。果たして次のレベルに上がれるのか・・・。テストを受けたらまた記事を書きますね。
留学の出来事を今後もまとめていきますのでぜひフォローしていただけるとうれしいです💕