![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101067096/rectangle_large_type_2_34a767cb8fb909e275d1839d7758cd47.jpeg?width=1200)
春を探しに🌼*・①旅立ち~上総中野~
こんばんは!忙しくてなかなか更新出来ませんでした💦
実は3月19日の日曜日、前から行きたいと思ってた場所に行ってきました。千葉県の大多喜町、いすみ市。言わずと知れた菜の花の名所です!
あちこち回って沢山写真も撮ったし、かなり長くなりそうだから、何回かに分けて投稿しようと思います。
さて、菜の花ツアーの予定を具体的に立て始めた頃から、天気予報アプリでは急に雨マーク☔が増えてきたので、直前までヤキモキしてました。元から行く予定で考えてた土曜日は夕方まで雨だったので、松戸でヒトカラして(笑)、雨が上がった帰りはそのまま歩いて帰り、次の日朝起きたら、見事な快晴☀️.°
良かった~🥹
始発の次の電車に乗り、蘇我から五井に出て小湊鐵道へ。ひとまずは石神の菜の花畑が有名な養老渓谷を目指しました。でも道中、各地の状況を色々検索してたら、養老渓谷観光協会のTwitterアカウントで衝撃的なツイートが😱
【2023年、石神菜の花畑の状況について】
— 養老渓谷観光協会 (@youroukeikoku) March 12, 2023
今年の石神菜の花畑の菜の花は、壊滅的な状況です。
ほとんど、菜の花が見られません。
食害、土壌の問題、低気温など複数の要因があると思われます。
「石神菜の花畑再生プロジェクト」として、市原DMOさんが復活に向けて、2ヶ年計画で動き出しております。 pic.twitter.com/1u9ajdDikS
今回の南房総の菜の花ツアーで個人的に楽しみにしていたのが、総元駅周辺、上総中川駅と国吉駅の間の菜の花スポット、そして養老渓谷の石神菜の花畑でした。それだけにこのツイート見たショックは大きかったです😭
でも、今更引き返せないので、そのまま8:20に養老渓谷に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1679648053435-lhdken7mv3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679648162016-CDw0JK3ghj.jpg?width=1200)
悲しい情報が入ってきたとはいえ、やはり見に行かないといけないと思い、石神菜の花畑を目指しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679648314899-SST9PQEVVA.jpg?width=1200)
ネット検索で見ていた光景とは違う姿に、胸がしめつけられる思いでした。前述のツイートで2年計画で復旧を目指すとの事でしたので、またこちらはリベンジしたいと思います🥺
でもひとついい事がありました。
菜の花今年は壊滅的でぴえん🥺
— つね@Mai-K❤フォロバ感謝😭 (@Tsune_Mai_K) March 19, 2023
だけどね、うぐいすの鳴き声聴けたの🥹(4枚目)
これから大原方面に向かって歩きます🚶🏻#石神菜の花畑#うぐいす#菜の花 pic.twitter.com/V779v5pt8B
こちら、私のツイートなのですが、うぐいすの鳴き声が聴こえたんです🥹🕊
ウォーキングする時はイヤホン着けてひたすら好きな歌を聴いているけど、さすがにこの時ばかりはうぐいすの奏でる声に耳をすませました。
これだけでも、ここに来れて良かったです🥹
それに石神菜の花畑は残念だったけど、近隣の農家さんの畑とかは満開でした❤️
![](https://assets.st-note.com/img/1679651539692-qUxkGkKtOf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679651575819-mufMaQrYYz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679651629225-E8tzVmyxlS.jpg?width=1200)
「きっとまた、ここに帰ってくる!」
そう心に誓って、養老渓谷を出発しました。
そして、ここからが結構過酷なルートに。
![](https://assets.st-note.com/img/1679653573179-3Vd1A5nIPd.png?width=1200)
Googleマップを見てみると、とにかく蛇行。しかも渓谷という事からも分かるように、舗装されているとはいえ、完全な山道でした。日頃から1日平均15km以上歩いているとはいえ、所々坂道があるくらいで、ほぼ平坦な都内に住んで街歩きしているから、山道歩くのは、ウォーキングが習慣になってからはほぼ初めて。これでこの日30km以上歩くつもりだったので、果たしてどこまで身体が持つのか、後遺症は出ないのか、こればかりは想像もつきませんでした。
でも、澄んだ空気、綺麗な景色、何より街中の喧騒を離れて歩くのは楽しくて、時刻は9時半を回って、少しポカポカしてきた事もあり、快調に歩き進んでいきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679653053663-4UuGs6zSSs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679653675155-d6PpQsq7Ke.jpg?width=1200)
高いところ苦手なのに、こういうのを怖いもの見たさと言うのか、膝カクカクしながら、写真に収めてました📸
山道を抜けると民宿や温泉宿が立ち並ぶ、少し賑わいのある通りに出ました。この辺に来ると、キャンプ場もあるし、観光客らしき姿もちらほらと。
それにしても、峠越えて歩いてきた物好きなんて、私だけなんだろうな🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1679655715994-elslakxW2I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679654217859-V44fgFWZ5J.jpg?width=1200)
その後トンネルをぬけて、老川交差点の山の駅で用を足して、再び峠越え。
ここでまさかの出来事が!先程も書いた通り、サブスクや音楽再生アプリで好きな歌を聴きながら歩く私にとって、音楽は絶対に欠かせない旅のお供なのに、歩いてる場所が山すぎて、圏外に😱
この日はサブスクで小松未歩さんをひたすら聴いていたのですが、完全に不通。困ったなと思いつつ、耳をすませると、川のせせらぎ、小鳥のさえずり、木々の揺れる音など、自然に身を任せるが如く、その優しい音色に包まれていました。
こんな音楽も悪くないと思いつつ、最初の中継地点の上総中野駅に到着。駅近くになると、住宅が立ち並んでいて、ここでサブスク復活♪再び小松未歩さんヘビロテ🐍です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679655671331-0t0kyfGRF6.jpg?width=1200)
駅に着くと、ツーリングに来てる人たちで溢れかえってました🏍
道中何度もバイクが通っていたので、暖かくなってきて、ツーリングにも最適な季節になってきたみたいです。
とはいえ、今日の私は厚手のコートにパーカー。ネックウォーマーに耳あて着けていて、どう見ても冬のいでたちでしたがꉂ🤣𐤔
ここで暫し小休止しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679656397401-47B7ou49Au.jpg?width=1200)
そして、何とぬこ様いらっしゃった😻
![](https://assets.st-note.com/img/1679656484156-NlIZuBmEnF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679656536850-PV3n1Zr2BL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679656568032-w7biEUhZPQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679656624922-Hr4gxJMFjc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679656673683-4RVzN1a8Ml.jpg?width=1200)
語彙力崩壊しました😇
綺麗な菜の花とかわいいかわいいぬこ様のコラボ🥹
これが見れただけでも、ここに来た価値がありました。菜の花ツアーは序盤戦が終えたばかり。この後もまだまだ続くけど、何だか幸先の良いスタートという感じがしました。ちなみに他の子は逃げちゃったけど、1枚目のぬこ様はモフらせていただく事が出来ました😭😭😭
と、ここまで書いてきて、予想通りかなりの長文になりそうなので、まずはここで一旦ストップです。明後日は残念なことに一日中雨らしいので、続きは日曜日にでも一気に進めていけたらと思います。
この後も、春を探す南房総の旅をお楽しみに☺️
それではまた(・ω・)ノシ