![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155914991/rectangle_large_type_2_c00d4b40261357369498392f43707104.png?width=1200)
Photo by
nanadays
願いは届く
おはようございます。
中学校教員、うたういぬです。
本日、体育祭が行われます。
断言します、やります!
順調に練習を進めてきたのですが、このタイミングで天気が悪くなってしまいました。
木曜日の時点で、金曜日・土曜日に雨の予報。
前日準備も、当日も無理か…順延…を予想していました。
しかし、昨日は曇りのまま1日が進みます。
できなかったはずの最後の練習も運動場でできました。
雨を心配して、前日準備は室内でできることをしました。
私の担当は放送。
広報委員会の生徒が、放送原稿を片手に練習をしています。
教室内を運動場に見立てて、入場や退場のアナウンスの練習をしました。
委員長を中心に
「もっと明るく話そう。」
「ここは、間を開けると良いと思う。」
「もう1回やってみて!」
と、自分たちで質を高めるための練習を行うことができました。
このような意欲的な姿が見られて、前日準備はできなかったけど、かえって良かったのではないかなと思いました。
日々の学校生活、特に行事前は余裕がないほど忙しい日程となっています。
隙間の時間があると、生徒がだらけるのでは…という思いもありますが、目的意識がある生徒が育つと、自分で考え主体的に動くことができる生徒の姿が多く見られます。
もう少し余裕があるといいのになぁ
このあと学校に行きます。
3年生の最後の体育祭。
力の限り応援して、その勇姿を目に焼き付けます。