うたういぬ@小学校教師→中学校教師
小学校教師が中学校に異動すると、何を考えるようになるのか これからのために、毎週記録します。
これまでの教職経験の中で「あれは失敗だったなぁ」という出来事から
これまで発行してきた学級通信の紹介や、学級通信から分かる学級経営のマインドについて
この1年間、宿題を出すのをやめてみた。 具体的に何をやめたのか。 どのようにやめたのか。 代わりに何をしたのか。 きちんと言語化して記録に残すことで、自分の実践を整理したい。 はじめに宿題について悩むことが多かった。 これまで、宿題についてどんなマインドだったか? 全員揃わない。書いてあるだけで、内容が伴わない。 教師はイライラ… 「〇〇君、宿題出してないよ。」と、ミニ先生が現れる。 これは、子どもの人間関係にも悪影響。 きちんと学習できる子は、宿題も出せる。 ちゃんと
校内進路研修会に向けて、学年で打ち合わせ。息子が体調不良のため、明日は年休でお休み。今日は遅くまで仕事をしてヘロヘロです。
こんばんは。 中学校教員、うたういぬです。 今週末、結婚10周年を迎えるにあたり、結婚生活を振り返りたいと思います。 今回は、後半5年間を振り返ります。 6年目 3人目の子である次男が生まれました。 コロナ禍のど真ん中で生まれたBABY。 出産前に心配事項もあり、上の2人とはまた違う感動。 新居のことを進めつつ、子育てが始まりました。 賑やかな子ども3人との生活。 次男が1歳になる直前に川崎病になってしまいました。 突然、次男が入院。妻も連れ添いで入院。 長女と長男
いつもなら21時に寝ますが、今日はサッカー日本代表戦。DAZNで観戦。今までダッシュで家のことを済ませました。なんだ、やればできるじゃん。
こんばんは。 中学校教員、うたういぬです。 今週末、結婚10周年を迎えるにあたり、結婚生活を振り返りたいと思います。 まずは前半、5年間を振り返ります。 1年目 10年前の11月22日に結婚式を挙げました。 妻とは出会って1週間で付き合い始め、1年後にはプロポーズ。 私は社会人4年目、妻は3年目で結婚式を挙げました。 田舎の結婚式場でアットホームな雰囲気でした。 親族、職場の先輩、友人を招き、楽しい結婚式になりました。 新婚旅行はタイのプーケット。 これまた最高に楽
こんばんは。 中学校教員、うたういぬです。 現在、我が家では、子どもたちが折り紙で輪飾りを大量に作っています。 長女と長男はその中心メンバー。活躍中。 次男は応援役。手を出すとぐちゃぐちゃになるので、ちょっと我慢。 その輪飾りを、リビングの天井につけて、パーティーモードになりました。 さて、なぜ大量の輪飾りを作ることになったのか。 それは、今週末、11月22日は、 私たち夫婦の結婚記念日だからです! しかも、結婚10周年! 当日は金曜日、娘は習い事のバトミントンが
こんにちは。 中学校教員、うたういぬです。 先日、期末テストがありました。 担当する3年生と2年生、計4学級と特別支援学級でテスト返しを行いました。 その時の話をします。 テスト返却後の雰囲気 どのクラスも、ワクワク・ドキドキな雰囲気だったように感じます。 それだけ、数学の学習を積み重ねたこと、真剣にテストに臨んだ証拠だと思います。 これは素直に嬉しい。 そうなると、テスト返しの時間はいつもとは違う空気が広がります。 まずは、主な問題の解説をします。 今回のポイント
サッカー日本代表の試合を見ながらお酒とおつまみ。最高の時間です。DAZNさま、ありがとうございます。
11月で3年生の成績が決定する。定期テストが終わり、できることはあと少しだが、最後まで生徒が諦めずに学び続けるように指導が必要。そのためには、熱が入った語りが大切。生徒の姿を見て、的確なタイミングと言葉で生徒の心を動かしたい。それがプロの教師としての勝負ポイントである。
おはようございます。 中学校教員、うたういぬです。 珍しく朝に投稿します。 寒くなってきたので、ファンヒーターを出しました。 灯油を入れて、いざ使用開始。 ほのかに香る灯油の匂い。 母の実家を思い出します。 私の実家は1年を通して雪が降らない暖かい地域です。 実家の近くに母の実家もありました。 そこは、かなり古い日本家屋でした。 まず、土間が広く、自転車が10台くらい入るスペースがありました。 トイレは汲み取り式、掘りごたつ、足踏みミシンがあるような家でした。 居間と
期末テスト終了。3年生は受験勉強を通して勉強時間が増えたのだと思う。点数が伸びてきた。2年生は…おや?というミスが多く、授業での学びが定着するところまでつながっていない。この結果を授業改善に活かす。私だけでなく、生徒も巻き込んで。
大きなテストの直前、不安を感じている生徒も多い。積極的に声をかけて励ます。そして、指導すべきこともはっきり伝える。このあたりのラインが最近すごく明確になっているため、迷いなく指導できる。自分に自信が出てきた証拠かな。
こんばんは。 中学校教員、うたういぬです。 本日、家庭に配布した進路希望調査の締め切りでした。 なんと、提出に間に合わない生徒がいまして、担任ががっつり指導していました。 私は近くで見ていました。 担任も学年部も、本気になって進路の指導をしている。 だから、提出物も本気で締め切りに間に合うように提出しなさい。 その通りです。 初めての進路指導主事として、私も本気で頑張っています。 その意識をさらに高める必要があるのかなとも思えました。 これは、進路に関わる部分以外も同
こんばんは。 中学校教員、うたういぬです。 昨日、ベネッセ主催の東海エリアコミュニティ勉強会にオンラインで参加しました。 「中学校の理科の授業実践・中学校の周年行事における生徒の姿から小中連携に関する考察」について勉強させていただきました。 印象的だったことをまとめます。 生徒が主体的に学ぶための仕掛け 理科の実践では、授業者の先生がもともとICTに苦手意識を持っていたが、校内の先生の影響を受けて積極的に挑戦した話を伺いました。話を聞いている中で、やはり生徒の学ぶ姿につ
こんにちは。 中学校教員、うたういぬです。 三者面談や校外行事のため、夕方の打ち合わせができない日が続きました。 先日、久しぶりに打ち合わせがあり、そこで研修主任が熱心に話をしていました。 今年度の重点である少人数グループによる研修の報告、校内研修の方向性、外部講師との研修など 情報量は多いけど、時間は限られている。 自然と早口になります。 研修主任の思いは職員室でどれだけ広がっているだろう。 ふと、そんなことを考えました。 研修主任の経験 私は、前任校の小学校で初
ちょっとしたことでイライラしないように生きたい。自分軸だけでなく、他人軸を意識したいところです。