見出し画像

Canvaを日常で使って、使って、使いまくる

こんばんは。
中学校教員、うたういぬです。

2学期のスタート。
生徒が見通しや目標をつかむことができるようにするために、ワークシートを作成しました。
canvaで作ってみました。

見本はTeamsで共有予定

本校はステージ制を採用しているため、
2学期には、第3ステージと第4ステージが含まれます。

これまでは、
・wordでそれとなくワークシートを作成
または
・前年度のワークシートを編集
の、どちらかで済ませていました。
やっつけ仕事だ…

canvaだと、操作性・デザイン性に優れるので、写真のようなワークシートが簡単につくれます。

もちろん、どのようなねらいでワークシートを作成するかも大事です。

【ポイント1  夏休みを振り返って、言語化する】

2学期の目標を設定するにあたり、夏休みとの関連を大切にしたいと考えています。そこで、夏休みについて振り返りをさせます。(学習・生活・進路)

普段の授業では、+・−・→という視点で振り返りをさせています。
そのため、このワークシートでも同様の視点で行います。

学習:力を入れた教科や内容(+)
   まだ不安が残ること(ー)
生活:自分を律して生活できたこと(+)
   誘惑に負けたこと(ー)
   ※息抜きならOK。息抜きと誘惑に負けたの違いってなんだろう。
進路:高校一日体験入学やオープンキャンパスでの成果(+)
   進路を決める上で不安が残ること

こんなあたりを振り返ることができると良いと思っています。

【ポイント2  2学期の最終目標を意識させる】

2学期は定期テストや3者面談を通して、最終的に受験する高校を決めます。
第3ステージは10月中旬まで。
体育祭や文化祭といった最大級の行事が待っています。

生徒の目線で考えると、このような行事ばかりに目がいきがちですが、最終目標を意識させることが重要だと思っています。

生徒・保護者が納得しながら進路を決定できることを目指します。
そのため、日々の生活の中から生徒が「自分はどう考えるか・何をしたいのか。」を考えることができるようにします。


↓canvaのテンプレートを貼ってみた。
うまくいくかどうかはわからないので、ダメだったらすみません。
使いたい人、遠慮なくどうぞ。

https://www.canva.com/design/DAGORUDgXJ4/Mw9Z3dmF7tBb640s2ZpygQ/view?utm_content=DAGORUDgXJ4&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview


いいなと思ったら応援しよう!