
琵琶湖畔の神秘:白髭神社、唐崎神社、満月寺を巡る旅
琵琶湖周辺には、歴史と自然が調和した魅力的なスポットが数多く存在します。
今回はその中でも白髭神社、唐崎神社そして満月寺をを巡りながら、その魅力と見どころを詳しく紹介します。
これらの神社と寺院は、それぞれが独自の歴史と美しい景観を持ち、琵琶湖畔の異なる魅力を魅せてくれます。
良かったら最後に感想を残して行ってくださいね。
旅の最初の目的地に選んだのは名神高速道路「京都東IC」から50分の所にある
琵琶湖のほとりに佇む白髭神社とその鳥居
滋賀県高島市の琵琶湖畔に位置する、約2000年の歴史を誇る神社です。


どうでしょう。この風景、皆さんならどの時間帯に訪れたいですか?
祭神は猿田彦命で、延命長寿、縁結び、子授け、航海安全など多くのご利益があるとされています。
現在の社殿は豊臣秀吉の命により、その子秀頼が片桐且元を奉行として再建したものです

海的な雰囲気を感じさせる神社を後にして車で30分ほど走り次の目的地
琵琶湖に浮かぶ満月寺浮御堂の魅力
滋賀県大津市の琵琶湖畔にある臨済宗大徳寺派の寺院で、名神栗東ICから40分の所に位置します。



9世紀に創建され、室町時代以降も多くの詩歌や絵画の舞台として愛されてきました。
1934年の室戸台風で倒壊しましたが、1937年に再建され、現在の姿になりました。

近江八景「堅田の落雁」としても有名で、多くの観光客が訪れます。

また、2015年には「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」として日本遺産に認定されました 。
琵琶湖と御堂の組み合わせに感動しつつ、さらに車で30分位走ると、
松と湖の調和:琵琶湖湖畔の唐崎神社を訪れる
滋賀県大津市の琵琶湖畔に位置する神社で、日吉大社の摂社の一つです。

主祭神は女別当命で、下の病・婦人病平癒に御利益があります。
平安時代から「七瀬の祓」の一所として京の貴族たちがお祓いを受けに訪れた霊場として知られています。
境内には霊松として知られる「唐崎の松」があります。



近江八景の一つ「唐崎の夜雨」としても有名で、多くの歌人や観光客に愛されています。
ここから、名神高速の京都東インターに向かい帰路に着きます。
白髭神社、満月寺浮御堂、唐崎神社の交通アクセス
白髭神社
- 電車: JR湖西線「近江高島駅」下車、徒歩約10分。
- 車: 名神高速道路「京都東IC」から約40分。
- バス: JR「近江今津駅」から高島市コミュニティバスに乗車、「白髭神社前」バス停下車、徒歩すぐ。
満月寺浮御堂
- 電車: JR湖西線「堅田駅」下車、徒歩約15分。
- 車: 名神高速道路「京都東IC」から約20分。駐車場あり。
- バス: JR「堅田駅」から江若交通バスに乗車、「浮御堂前」バス停下車、徒歩すぐ。
唐崎神社
- 電車: JR湖西線「唐崎駅」下車、徒歩約15分。
- 車: 名神高速道路「京都東IC」から約20分。駐車場あり。
- バス: JR「堅田駅」から江若交通バスに乗車、「唐崎神社前」バス停下車、徒歩約5分。
琵琶湖周辺のオススメスポットをいくつか紹介。
1 びわ湖テラス
夏はハイキング、冬はスキーが出来るロープウェイで行くおすすめ展望スポットです。
特に冬は雪の無い平地からロープウェイが上るうちに雪が積もって行く面白い体験ができます。
2 比叡山ドライブウェイ
世界遺産の比叡山延暦寺の玄関口ですが、琵琶湖を望む展望台としてもオススメです。
3 道の駅 びわ湖大橋 米プラザ
みんな大好き琵琶湖大橋を望む道の駅です。お食事処としてもご利用ください。
まとめ
今回は琵琶湖畔にある神社仏閣を巡る旅をご紹介させていただきました。
同じ琵琶湖を望むスポットでもそれぞれ違った雰囲気の風景が楽しめておすすめです。
皆さんはどこから見た琵琶湖の風景が好きですか?
良かったら教えてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
