見出し画像

久々のロードバイク体験:ブロンプトン乗りが感じた違いとは

最近どっぷり、BROMPTONにハマってBROMPTONばかり乗っていた作者が、先日数ヶ月ぶりにロードバイクに乗って来ました。
今回は前に書いた記事とは逆のBROMPTON乗り視点から見たロードバイクの魅力や、今だからこそ気になった点をお伝えしたいと思います。

最初に感じたこと:ビンディングペダルってこんなに難しかったっけ?


久しぶりにロードバイクに乗ったら、まず最初に「え、ビンディングペダルこんなに嵌めづらかったっけ?」って思いました。
最初はちょっと苦戦しましたが、感覚を思い出したら簡単になります。
ただ、初心者の頃はこれに苦労したことを思い出しましたね。

ロードバイクのいいところ

さて、ロードバイクのいいところですが、まずは「軽い!」ってことです。特に登り坂が楽になるのが魅力ですね。

それと、BROMPTONよりもスピードが出やすくて、30km/hが楽に感じるくらい。
そして、速いスピードで走ると、むしろ安定感が増して、すごく乗りやすいんです。気づいたら、あっという間に長い距離を走ってしまうことも。

ちょっと気になる点

でも、もちろん気になる点もあります。低速ではフラつきやすくて、手やお尻に衝撃がダイレクトに伝わる感じが…。
あと、ちょっと路面が悪いと安定感が落ちちゃうのが悩みですね。

BROMPTONとの比較

BROMPTONと比べると、やっぱり乗り心地はBROMPTONの圧勝です。街乗りでの停止や加速もBROMPTONの方がスムーズ。長時間乗るならBROMPTONが良いんですが、長距離を走るならやっぱりロードバイクかな。

スピードや純粋に走る楽しさはロードバイクの方が楽しいです。
特に登り坂はロードバイクの方が楽しいし、速く走るときの安定感も抜群です。
ただ、観光や写真を楽しみながら走りたいなら、BROMPTONが最適です。

結論:シーンに合わせて使い分けるのがベスト!

結局のところ、BROMPTONとロードバイクはそれぞれ違った楽しさがあって、シーンに合わせて使い分けるのがベストだと感じました。

実は、ロードバイクを売ろうかと思ってたんですが、この再挑戦でやっぱり手放すのをやめました。これからは定期的に乗って、両方の楽しさを味わっていきたいと思います。

今はちょっと暑いけど、早く秋になって気持ちよくサイクリングできる日が来るのが楽しみです!


いいなと思ったら応援しよう!

まさ
旅行記という記事の特性上、予算がかかります。もしサポートして頂ける方がいましたら力を貸してください

この記事が参加している募集