久能山東照宮を訪れるべき理由|その歴史と魅力
今回は徳川家康を祀る最初の神社である、久能山東照宮の参拝記録を歴史や魅力、交通アクセスと
共に紹介したいと思います。
当日は三保の松原と富士山本宮浅間大社を回りましたがそれぞれ特別な場所なので、分けて詳しくご紹介します。
先に公式サイトをご紹介します。
行った事がある人は是非教えてくださいね。
久能山東照宮の歴史を紹介
久能山東照宮は、徳川家康公が葬られた場所として知られる神社で、その起源は古く推古天皇の時代(592年〜628年)にさかのぼります。
久能山は観音信仰