![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131626238/rectangle_large_type_2_f278fda9c7087f0f84e49a07ff69cb72.jpeg?width=1200)
美容師の卵たちよ、会話をしないことも接客です
一人サロン19年目、美容師22年生です。
接客 = 会話 と思われがちですが、
会話嫌いのお客様からしたら、
それは接客ではなく、嫌がらせになるんじゃないかな、なんて思います。
かくいう私も 昔は 積極的に会話を展開していた側でした。
会話でハートをつかむぞ!、とか、
お客様の心をトークでほぐしてあげよう、なんても思っておりました。
会話嫌いのお客様からしてみれば、ハートをつかむどころかハートをえぐっていたかもしれません。
それに気づいたときに なんて傲慢な接客をしていたのだろうと深く反省しました。
じゃあ、接客とは?
お客様が「素」であれること。その状態に癒されること。を導いたとき、
私の中で 接客とは、「実家」だという結論に至りました(←実家?え?)
その結論に至ってからは 実家のようなくつろぎ空間を目指しております。
あ、決して会話の全て悪ではございません。
もちろん、会話がお好きなお客様とは会話を楽しんで大丈夫です。
会話が癒しになるお客様にとっては 会話することが 実家になるのです。
美容室なんだけど、まるで実家にいるかのような空間。
それこそが最上の接客ではないでしょうか(と私は考えます)
沈黙でも苦痛じゃない、急に話し始めても受け止めてもらえる、
接客が実家、に辿り着いたとき、信頼も得られるんじゃないかな、と、
個人的にはそれを信じております。
本日は以上です。
またこのような美容師の独り言を ご覧いただけましたら幸いです。