![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100796296/rectangle_large_type_2_61963350040254b7bc79405c80e3fef5.jpeg?width=1200)
サイズの問題
サイズの問題を解決することが、「作文が苦手」な学生には効果がある。
〈字数〉についてあらかじめ考えておかないのが、書けない理由の一つである。
パラグラフのサイズ
パラグラフのサイズは150字~200字である。
縦書きと横書きでは適切な字数が違ってくる。
縦書きの場合は200字程度が適当である。
横書きの場合は150字程度が適当である。
縦書きと横書きの違いは、読点の数もある。
縦書きよりも、横書きの方が読点が必要である。
これは漢字やひらがなの形によるものだと思われる。
読点の数を考慮に入れれば、横書きの実質的な字数は150字よりももっと少なくなるだろう。
全体のサイズとパラグラフ数
パラグラフのサイズを150字~200字とすると、全体のサイズをその字数で割れば、パラグラフの個数が決まってくる。
600字の作文ならば、パラグラフの個数は3~4個が適当である。
ただし、3個では構成が難しくなるので4個にするのがいいだろう。
800字ならば、パラグラフは4~5個。
1000字ならば、パラグラフは5~7個。