マガジンのカバー画像

障害者の就労へのアドバイス

26
学生時代にドロップアウトし、障害者雇用で働き始めたのが27歳からでした。正社員登用されるまでに僕が身につけてきた対人スキルや仕事に対する考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

発達障害者が仕事で心がけるといいこと

こんにちはSt.Mです。就労経験がなかった僕が障害者雇用で働き始めたのは27歳の時でした。就労…

St.M
2年前
69

HSP気質の内省傾向はツラい部分もあるけど、大きな長所になりえる

こんにちは~ HSP気質を持っていると、人からネガティブな反応を受けるとしんどくなってしまい…

St.M
4か月前
20

『就労経験なし』からの就活の難しさ

こんにちは~ 今回は友人の就職面接でうまく行かなかった話を、本人からの要望もあり記事にし…

St.M
5か月前
24

社会の複雑化・高度化が、皆(特に障がい者)を苦しめている

僕は長年スーパーで働いてきましたが、社会制度・規制などの変更に振り回されることも多々あり…

St.M
6か月前
22

『人付き合いが分からない』とこぼす友人への人生相談

こんにちは~ 友人から人生相談を受けた内容を記事にします。友人は『人に好かれたい』という…

St.M
10か月前
27

IQテストの結果にコンプレックスを持つ前に~発達障害者のお悩み相談~

こんにちは~ 先日友人から電話があり、自分の受けたIQテストの出来が悪くて落ち込んでいる、…

St.M
1年前
23

どんな場面でも正解になる行動なんてない~発達障害のお悩み相談~

こんにちは~ 友人のお悩み相談に乗っていて気がついたことがあったので記事にしたいと思います。友人は作業所で働いていますが、「挨拶することはいいこと」⇒「全員に挨拶して回る」といった感じで、それが最善と思ったら徹底してしまうところがあります。特性として「こだわりが強い」と言えるのかもしれませんが、どうもそうとも言い切れないような感じです。 100点満点の解答なんて人生にはない人生においては 厳密にこれが正解と言える 選択肢が現れることはありませんよね 選択肢が常に複数あり

自分の幼さに愕然とする~発達障害者のお悩み相談~

こんにちは~ 先日、発達障害の友人からの電話相談がありました。大きな失敗をしてしまい、40…

St.M
1年前
27

努力の仕方~限界まで自分を追い込むのはいいやり方じゃない~

こんにちは~ 僕は就労経験がないままにドロップアウトし、27歳障害者雇用パートから這い上が…

St.M
1年前
21

「勝てないボスに試行錯誤しながら挑むのが楽しいんじゃないか」後輩へのアドバイス

こんにちは~ 職場の後輩(といってもシステム部では同期)に対してタイトルのような言葉を放…

St.M
1年前
16

就労経験が少ない人が仕事を覚えていくために~周囲の人の行動でもPDCA~

こんにちは~ St.Mです。僕は障害者枠パートとして働き始めたのが27歳の時でした。「働く」っ…

St.M
1年前
21

続・障害者とお金の話~特技の見つけ方~

こんにちは~ St.Mです。前回記事で①障害者に限らず、健常者でも手取り月収17万円水準の人が…

St.M
1年前
17

障害者とお金の話~正社員でも年収300万円台~

こんにちは~ St.Mです。先日、友人の「月収17万円で人生詰んでる」という悩みに対して回答し…

St.M
1年前
42

人と比べて落ち込む前に(HSP・障害者)

こんにちは~ St.Mです。先日、友人のことを記事にしたら、自分のことをもっと記事にしてほしいというので、彼からの人生相談を記事にしていきます。彼はA型作業所で働いていて、「メンバーの中では下から2番目の仕事能力しかない」「いい歳をして収入が少なく人生詰んでいる」と悩んでいました。このお悩みへの回答です。HSP気質の障害者向けの記事になります。友人に関する前回記事はこちら。 どっちが上とか下とか考えなくていいたとえば君の働いている職場で 「料理のスキル」や「歌を唄うスキル」