St.M

京都大学大学院在籍中に精神病院に長期入院→27歳無職奨学金借金500万円から這い上がってきた40代。ギフテッドに関すること、HSPの人向け心が楽になる受け止め方、発達障害の友人たちからの相談、障害年金や資産運用などのお金の話、自伝などをなるべく易しい言葉で綴っています。

St.M

京都大学大学院在籍中に精神病院に長期入院→27歳無職奨学金借金500万円から這い上がってきた40代。ギフテッドに関すること、HSPの人向け心が楽になる受け止め方、発達障害の友人たちからの相談、障害年金や資産運用などのお金の話、自伝などをなるべく易しい言葉で綴っています。

マガジン

  • 心を軽くする考え方

    HSP(繊細さん)気質を持つ人に向けて、心が軽くなる受け止め方を書いています。ギフテッド・ひきこもり・精神障害者の参考になれば嬉しいです。

  • 人格を磨くって何?の答えを探す旅

    ギフテッドとして自分らしく生きる(周囲を幸せにする)ためには人格を磨くことが必要だと気がつきました。人格とは何かの答えを探す旅にお付き合いいただけると嬉しいです。

  • St.Mのおすすめギフテッド記事

    僕の書いたギフテッド関連記事の中からおすすめの記事をまとめています

  • 障害者の就労へのアドバイス

    学生時代にドロップアウトし、障害者雇用で働き始めたのが27歳からでした。正社員登用されるまでに僕が身につけてきた対人スキルや仕事に対する考え方をまとめています。

  • St.Mの自伝

    僕(St.M)の記事の中から自伝的な内容の記事をまとめています

最近の記事

  • 固定された記事

ギフテッドの定義は定まっていない

つい先日、Wikipediaのギフテッドの項目を見る機会があって、昨年に読んだ時から大幅にアップデートされ、より正確になっていることに気がつきました。「正確」というと上から発言になってしまいますが、少なくともWikipediaの内容以上の記事を書くことは僕には不可能と断言できるレベルです。ただ、Wikipediaの内容は専門用語が多く理解するのは困難ですので、僕にできることは易しい言葉で翻訳していくことかな~と思っています。ギフテッドは日本では「高IQ」or「才能持ち」という

    • 自分を『大切にする』『整える』とは?~物事の受け止め方を変える~

      今回からシリーズで、自分を『大切にする』『整える』ということについて書いていきます。今回は『物事の受け止め方を、心が楽になるものへ変えること』が大事であることについて書きたいと思います。 物事を一面的に捉える人自分の考え方・感じ方が正しい と思っている人は 自己肯定感が高く ある意味幸せだと思います おそらくは 自分と似た思考を持つ 友人や同僚に囲まれて 自分の考えに疑問を持たずに 生きてこれているのでしょう こうした人たちとは違い 考え方や感じ方が特殊な人は 他者と衝

      • 忘年会の時に『投資を教えて』と言われて伝えた話

        先日、職場の忘年会がありました(11月半ばかよ笑)。その時に若い同僚に『投資を教えて』と言われたので、その時に伝えた話をベースに補足を追記したものを記事にしておきたいと思います。 『投資を教えて』と聞いてきた同僚に まず答えたことは 教えるも何もインデックス投資をするだけだよということです インデックス投資とは 特定の『指数』に連動する投資信託を買うことです 個別銘柄の株を買う時は 購入額が大きくなってしまうのですが (TOYOTAだと最小単位で27万円くらい) 投

        • 積極的分離(人格成長)のあり方はドンブロフスキの時代から変わっている

          前回記事で、『積極的分離理論に縛られるな』と伝えましたが、この記事では積極的分離のあり方は、ドンブロフスキの生きていた時代から変わっているということについて書いていきたいと思います。 『死』が現代よりも身近にあったドンブロフスキの時代ドンブロフスキの提唱する 積極的分離(人格成長)理論においては 第2段階への突入は 『死』すなわち 自分の命が有限であることを自覚すること がきっかけとされています 日本は災害大国であるため 東日本大震災などの大きな災害をきっかけとして 生

        • 固定された記事

        ギフテッドの定義は定まっていない

        • 自分を『大切にする』『整える』とは?~物事の受け止め方を変える~

        • 忘年会の時に『投資を教えて』と言われて伝えた話

        • 積極的分離(人格成長)のあり方はドンブロフスキの時代から変わっている

        マガジン

        • 心を軽くする考え方
          45本
        • St.Mのおすすめギフテッド記事
          49本
        • 人格を磨くって何?の答えを探す旅
          16本
        • 障害者の就労へのアドバイス
          26本
        • St.Mの自伝
          20本

        記事

          思考が深い人と深くない人の人格成長の違い

          こんにちは~ 先日書いたシリーズ記事が、noteギフテッド界隈で「積極的分離(人格成長)理論」について、多くの人に考えるきっかけにはなったようですが、プラスの反響ばかりではなく、議論が活発になったことによって、それぞれのスタンス・受け止め方の違いが明確になり、お互いがお互いの発信内容にモヤモヤを感じてしまう状況になってしまっているため、それを解消するために記事を書くことにしました。 まず 声を大にして言いたいことは 積極的分離(人格成長)理論に縛られないでということです

          思考が深い人と深くない人の人格成長の違い

          『ミンサガ』裏技を活用した最強育成法

          こんにちは~ 僕はゲームをプレイする時に、ネット上に攻略方法の情報が出揃った状態で、それらの情報を組み合わせて攻略方法を改善していくことを楽しむプレイスタイルです。今はロマンシングサガミンストレルソングリマスター(以下ミンサガ)で各キャラクターをステータスMAXにするプレイ記録を残しておきます。各種裏技を駆使していきますので、そういうのは邪道と感じる方は読まないことをお勧めします。 ミンサガでステータスMAXを目指す方法ミンサガでは、漫然とモンスターを倒しているだけで経験値

          『ミンサガ』裏技を活用した最強育成法

          人格成長(積極的分離)理論④~自責・自罰思考の苦しみと人格成長~

          こんにちは~ 今回の記事では積極的分離理論とは離れて、一般的な人格成長の道筋について書いてみたいと思います。 自分の考え方が間違っている可能性を排除しない前回記事でも書きましたが ・自分の考え方は必ずしも正しくない ・自分の考え方は必ずしも間違っていない という気づきを得ることが 人格成長のステップになります 批判的思考能力が 人格成長のための一つの素養になりますが 批判的思考能力にはデメリットがあります 周囲の人・専門家・有名人などの主張を聞いても 無条件で信じたりせ

          人格成長(積極的分離)理論④~自責・自罰思考の苦しみと人格成長~

          人格成長(積極的分離)理論③~自分の生まれた意味・生きる意味は何か?に悩む人たち~

          こんにちは~ 人格成長(積極的分離)理論についてまとめるシリーズの3本目になります。ドンブロフスキの積極的分離(人格成長)理論では、人格成長のレベルには1~5の段階があると書いていますが、一般的な人格成長は別なものとして捉えています。本記事では一般的な人格成長と、積極的分離を起こす人の人格成長について書いてみたいと思います。 一般的な人格成長においては ①段階目では自分の考えや感じ方は正しい (自分と違う考え方は間違っている) という利己的・他責思考の状態です この状態の

          人格成長(積極的分離)理論③~自分の生まれた意味・生きる意味は何か?に悩む人たち~

          人格成長(積極的分離)理論②~人格成長とは男性性と女性性の両方を育むこと~

          こんにちは~ 前回記事の続きとして、人格成長とは何かについて書いていきたいと思います。結論はタイトルに書いている通り、男性性と女性性の両方を育んでいくことです。 男性性・女性性とは?僕が考える男性性とは分かりやすく言うと 『あるべき理想の状態を目指す性質』 のことで 女性性とは 『人の気持ちを尊重しようとする性質』 と考えています どちらもより善い状態を目指そうと しているのですが 男性性・女性性は相反する場合が多く 両立することは実は難しいです 仕事を例にすると あ

          人格成長(積極的分離)理論②~人格成長とは男性性と女性性の両方を育むこと~

          人格成長(積極的分離)理論①~人格成長は幸せに繋がるのか?~

          今回からシリーズで人格成長(積極的分離)について書いていこうと思います。ドンブロフスキの積極的分離理論においては、人格の段階は5段階あると述べられています。本記事では人格が成長した状態は、憧れを持たれるような状態ではないことについて書いていきたいと思います。 人格成長すると人間らしさを失っていく人格成長とは具体的に何か?については 次回以降の記事で書いていくつもりですが 成長段階を進んでいくと 全てを受容した平穏な状態になる と言えば聞こえはいいのですが 喜怒哀楽などの

          人格成長(積極的分離)理論①~人格成長は幸せに繋がるのか?~

          炎症を抱えていませんか?~HSP・ギフテッド~

          HSPやギフテッドは高すぎる思考能力を持っている反面、その代償として体内で炎症が起こりやすいという遺伝的な特性を持つことが多いようです。本記事では僕の体験談として炎症が起こりやすい体質であることが原因と感じている症状についてと、対処法について書いてみたいと思います。 僕の体験談~ひざ痛が治らない~昨年からひざ痛に悩まされていて 治りが悪いので整形外科に診てもらったのですが 検査しても 『安静にしていれば治る』 という診断しかされませんでした 安静にしていたのですが 歩く

          炎症を抱えていませんか?~HSP・ギフテッド~

          男性性の強い上司と女性性の強い僕

          こんにちは~  先日、プレゼンを作って上司に見せたところ、ダメ出しを受けました。ダメ出しを受けた理由は、男性性優位か女性性優位かの違いなのかな?と感じています。今回は男性性と女性性のスタイルの違いについて書いてみようと思いますが、『記事』というより『日記』に近い内容です。 まず、男性性・女性性を分かりやすい言葉で説明すると 男性性 『あるべき理想の状態を目指す性質』 女性性 『人の気持ちを尊重しようとする性質』 だと僕は考えています 今回僕が作ったプレゼンでは 『お

          男性性の強い上司と女性性の強い僕

          HSP気質の内省傾向はツラい部分もあるけど、大きな長所になりえる

          こんにちは~ HSP気質を持っていると、人からネガティブな反応を受けるとしんどくなってしまいがちなため、結果的に失敗を恐れて挑戦ができなくなってしまったりします。僕も若い時は失敗を恐れるタイプだったのですが、今は『失敗したらどうしよう』と考えることはなくなってきました。今回はHSP気質の人へ『挑戦』を楽しめるようになってもらえるような内容を書いていきたいと思います。 HSP気質の内省傾向は長所になる!HSP気質持ちの人は 『あの時こうしておけば良かったかも、、』 と一人反省

          HSP気質の内省傾向はツラい部分もあるけど、大きな長所になりえる

          ギフテッドの擬態・人格形成(積極的分離)・男性性・女性性・統合失調症・統合の関係を説明する記事

          こんにちは~ ギフテッドの方たちと交流していく中で、タイトルにあるギフテッドの擬態・人格形成(積極的分離)・男性性・女性性・統合失調症・統合について新しい解釈ができることに気がついたので記事にしていみたいと思います。僕自身は『擬態』をせずに生きてきましたので、これまで書けずにいましたが、何故女性ギフテッドに『擬態』を選ぶ人が多いのかを説明したいと思います。(本記事は僕の独自理論です) 言葉の定義『男性性』『女性性』これは非常に抽象的な言葉ですね 『父性』『母性』と言い換えて

          ギフテッドの擬態・人格形成(積極的分離)・男性性・女性性・統合失調症・統合の関係を説明する記事

          『就労経験なし』からの就活の難しさ

          こんにちは~ 今回は友人の就職面接でうまく行かなかった話を、本人からの要望もあり記事にします。『就職活動』や『正社員雇用』を経験していない状態でドロップアウトしてしまうと、そこから就職するのは非常に困難です。なぜその困難さが発生するのかを、社会適応できている人に向けて解説するとともに、ドロップアウトしている人に向けて就活のヒントになる内容を書けたらな~と考えています。 『健康麻雀の雀荘の店員』へ応募した友人友人は現在A型作業所で働いています 障がい者雇用で何度か働いてきたも

          『就労経験なし』からの就活の難しさ

          キャライメージをぶっ壊す

          キャライメージをぶっ壊す