
今日は5月11日「ご当地スーパーの日」
辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。
今日は「ご当地スーパーの日」です。
説明を。
ご当地スーパーとご当地食品メーカーを応援する一般社団法人・全国ご当地スーパー協会が制定。日付は5と11で「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせ。
語呂合わせなの・・か? 笑
まあ、それも有りでしょう!😃😃
皆さんはご当地スーパーで好きなお店ありますか?
ご当地スーパーと聞いて自分が推すスーパーは
長野県にあります。「TSURUYA ツルヤ」です。
長野県に行ったときは、凄い確率で寄ってますね。やっぱ地元の物が多い事もありますが、独自ブランドの商品が魅力的な物が多いです。
(興味ある方はHPなど見てください!)
自分は旅行に行く際、車で行くことが多いこともあって、ご当地物を探す旅になることがあります。その時に必ず調べるのが「ご当地スーパー」です。
スーパーってその土地の人が食べている物が一番わかる場所だと勝手に思っています。 笑
青果や魚、肉などの棚の比率から調味料関係など、色々と拝見して現地での食文化に少しでも理解できるように、じーっくり見て回ります(付き合わされてる側は退屈だと思います 笑)
あ、しっかりお弁当とか総菜関係もチェックしてますので。ぬかりなし!😃😃気になったら買って食べてます。
ぜひ、旅行先で寄れるタイミングあれば、ご当地スーパーに足を向けてみるのもいいかと思います。県外のスーパーに入るのって、観点が変わって楽しいものなので!