見出し画像

右四間(私)対居飛車 反省点

どうも!
ノコル妹山です。
今日も将棋ウォーズの反省やって行きます!
私と同じ級位者や初心者の方の参考になれば幸いです♪

今日は私が先手となっております。

反省局面1(図1)

相手が3三にいた銀を2ニに引いた局面
ここで私は4五銀と指しましたが疑問手でこの局面での正解は
↓↓↓


図2

正解は4四步でした!!

そこから同金、同角と進めば図3の様になります。
図3(結果図 先手優勢)

少し戻って4四步打ちに5四金とされた局面
図4

この変化では、何が正解か?


↓↓↓
図5

正解は4三歩成でした!!!
そこから同金、2ニ角成で相手銀を取り込み図6となります。
図6(結果図 先手優勢)


つづいて反省局面2(図7)

私の4五銀に対して相手は2四步としてきました。
この局面で私は2三步打つとしました。
もし、同銀なら1一角成ですし、同金も4四銀から攻めて有利と読みました。
しかし、より良い手は
↓↓↓


図8

正解は、またしても4四步打ち!!
そこから同金なら同銀として図9

図9(結果図 先手優勢)

図8の4四步打ちから相手が5四金とした場合は

図10

5四同銀、同歩、4三步成、同金、同飛車成として図11となります。
図11(結果図 先手勝勢)

つづいて反省局面3(図12)

私の2三歩打ちに対して相手が同金としたところで、私は4四銀としましたが
この局面でも正解はやはり・・・
↓↓↓


先手が4四步打ちとして、同金、同銀、2五歩、4三銀成として図13の通り先手が優勢となります。
図13(結果図 先手優勢)


図12から4四步打ちに5四金の場合
図14

今度は先に4三步成、4五金と進み
図15

そこから2ニ角成として図16となります。
図16(結果図 先手勝勢)

図16から、2ニ同金となれば5ニ銀打ちで詰み。したがって、6一玉と逃げるか、4一銀等で受けるかだが、それでも2三馬で金を取りその後もと金で角や飛車で金を取る手が残っておりジックリと勝ちを手繰り寄せる事ができる。

つづいて最後に
反省局面(図17)

私が度重なるチャンスを逃して相手が4一銀と受けてきた局面で私は良い手が浮かばずに3分程長考してしまったところで相手が接続切れとなった。
この局面での正解は
↓↓↓

図18

ピヨ将棋によると2三步打ちの様です。
そこから3ニ金、5ニ銀打ち、同銀、3ニ飛車として図19の様に局面が落ち着く様です。
図19(結果図 先手優勢)

今回は以上です。何度も4四步からのチャンスに気が付かずに最後はこちらが長考中に相手が接続切れと言ったお互いに後味の悪い対局としてしまいました。
この対局も今後に活かせていけたらと思います。
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!