![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100559871/rectangle_large_type_2_1fd2b2fdfb1c203842c52b0605c53362.png?width=1200)
[3月8日国際女性デーにちなんで 誰もが自分らしく生きられる、幸せな社会を]に参加して
本日は秋田県北部男女平等参画センター(通称・北部ハーモニープラザ)にて開催された[3月8日国際女性デーにちなんで 誰もが自分らしく生きられる、幸せな社会を]に参加してきました。
前半は佐藤文枝さんによる講話。
国際女性デーや男女平等参画、アンコンシャスバイアスなどについて分かりやすく楽しい雰囲気で話してくださり、大変勉強になりました☺️
自分自身が抱えるジェンダーバイアス(社会的・文化的性差別、または性的偏見)やアンコンシャスバイアス(無意識の偏ったモノの見方)は、自分では気づきにくいので、他者との対話の中で気づいたり指摘してもらったりする必要があるなぁ…指摘と言っても対立しないような、「一緒に仲良く幸せになっていこうよ」という気持ちが伝わる方法を模索しなければならないなぁ…などと考えさせられました。
また、佐藤さんは何度も「男女格差が起こる原因は人権が尊重されていないから」と話されていました。大変頷ける言葉だなぁと、首もげそうになりながら聞き入っていました。(ギリもげなかった)(よかった)
人権無視に関しては女性のみならず、子どもに対してもあります。佐藤さんがいくつか事例を挙げられていましたが、参加者の中には「それってDVだったんだ」「それも児童虐待なの?知らなかった」など驚きの声が多く聞かれました。
休憩を挟んで、後半は歓談しながらミニハーバリウム作り。講師のキャッサリヌさんが用意して下さった花材の華やかなこと!作る前からウキウキです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100561253/picture_pc_438ef5137a4b8d443d03d6ee257aa8f5.jpg?width=1200)
しかも手作りの差し入れまで頂いてしまいました。なんでも、大館産の全粒粉を使ったクッキーなんだとか。パサパサせず、私好みの食べ応え!なのに上品なお味が後を引く美味しさでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100561418/picture_pc_daca6d555ae3678748edf79e65f85eec.png?width=1200)
参加者みんなで飲んだり食べたりしゃべったりしながら作ったハーバリウムは、どれも可愛らしく仕上がりました。私も子どものように真剣になってしまいました笑