マネジメントの難しさ〜社会起業家の日記〜
先程9.11になりました。
2001.9.11はアメリカ同時多発テロがあった日です。
当時の僕は部活に疲れて寝ていました・・・。
確か20時くらいだったかな、両親が叫んでいたのを覚えています。
そんな日もあったなーとか思いながら、
だいぶ夜が涼しくなってきました。
夜風を感じながらnoteを書いています。
さて、僕の一番苦手な部分、それは人材マネジメント。
もう本当に苦手なんです・・・。
一番苦手なことはなんですか!?って聞かれたら真っ先に人材マネジメント!
って答えるくらい苦手です・・・。
人を褒めることも苦手、指摘するのも苦手、でもめちゃくちゃ求めるものは高い。
これ経営者としてどうなの!?
現在、次の居場所作りを進めていますが、これ以上スタッフが増えることに
どうしようかと頭を抱えています・・・。
僕はそんなに事業をめちゃくちゃ拡大とかあまり考えていないし、
自分にそんなことができると微塵も思っていないんです。
現場も好きですしね。
何か社会を変えようと思うと必ず適材適所の
人材マネジメントしないと難しいんですね。
うまくいってるなーって思った時ほど、おいおいってことが出てくる。
うーん、どうしようか・・・。
まー、なんとかなるか!って感じで明日も頑張ります。