記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【エロゲ感想】9nine 94点

【ここのつここのかここのいろ】

よくある能力モノのラノベだなって思いました
本編よりもみゃーこ先輩や天のかわいさを楽しんでました
社長令嬢なのに庶民的な価値観をもつみゃーこ先輩かわいかったです
ハンバーガーもぐもぐみゃーこ先輩もかわいかったです
最初は偶然かと思ってたけどみゃーこ先輩やたらと自転車のカゴに人の荷物を入れたがる癖(?)みたいなのあって珍しいと思いました


【そらいろそらうたそらのおと】

前回より多少は面白かったけどそれでも普通くらいです
正直有名だったり持ち上げられてたりしてるけど9nineってそこまですごい作品ではない(?)
って想いが少しずつ芽生えてきました
天との兄妹漫才はかなり面白くて本編そっちのけで楽しんでました


【はるいろはるこいはるのかぜ】

正直あまり期待してなかったけどこの3作目からものすごく面白くなりました
与一やイーリスなどが話に絡んで物語が一気に広がっていったからです
なんで2作目まで微妙だと感じてたのはたかが石化の能力者ごときに尺を使いすぎてたことです
石化の能力者の件はそこまで尺を使わず次のことをやると思ってたら手掛かりが集まらずにずっとグダグダやって飽きてました
自分にとって石化の能力者は小物だと思ってたのでもうそんな小物どうでもよくて次のシナリオが見たかったです
でもイーリスのことや与一や先生のことが明らかになり話が大きくなってから興味を惹かれました


また出番の少なかった春風先輩や希亜がよく出るようになったりリグヴェーダとの絡みが増えたりキャラの面でもよかったです
2作目までの春風先輩への印象は可もなく不可もなくって感じだったけど本作で株価が一気に上がりました
今まではつらいことや面倒なことは別の人格に任せきりだったけど翔との出会いをきっかけにそんな自分を変えようと一生懸命がんばってました
少しずつみんなと話せるようになって前に進む春風先輩はとても素敵だと思いました
かと言って別の人格を否定はせず自分の一部として受け入れてるところもよかったです
春風先輩は表情が豊かでどの表情もとてもかわいくて顔芸も面白かったです

また猫探しをきっかけに希亜と友情が芽生えたのもよかったです
オタクな春風先輩や妄想が暴走してあたふたする春風先輩
いろんな春風先輩を楽しめました
また時間をかけて9nineへの愛着が湧いてきたっていうのもあります
1作目2作目と通して時間とともにだんだんと愛着が湧いたってことです
そうなればこっちのものでたとえシナリオがつまらなくてもある程度楽しめるようになります
でも実際は逆でシナリオは良くて9nineへの愛着はどんどん高まっていきました
BADエンドからの翔覚醒がかなりかっこよくてそこからの春風先輩を中心とした作戦もとても面白かったです
最後のタイトル回収とオーバーロードのシーンはかなり衝撃的で確かに評価が高いのも納得だなって思いました
ソフィは『まどマギ』のキューベー的なやつだと思ってたのですっかり騙されました

【ゆきいろゆきはなゆきのあと】

オーバーロードでこれまでの枝を渡って何が正解か探るのはゲームらしさもありかなり面白かったです
なによりこれまでのいろんな枝の出来事が無駄にならずちゃんと活かしたシナリオなのがよかったです
そしてそこから今まで描写の少なかった希亜のシナリオです
希亜も本作を通して株価がかなり上がりました
ホラー系に弱くて騒ぎまくる希亜はとても新鮮でした
猫を愛でるシーンもすごくかわいかったです
序盤は日常シーンやギャグシーンが多くて愛着の湧いた今ではさらに楽しめるようになったと同時に終わるのが寂しく感じました
2作目3作目では敵だった蓮夜と協力する展開は好きだし蓮夜のキャラも好きになっていきました
ゴースト改めてレナもかなり良いキャラで人気な理由が分かりました


終盤の盛り上がりはすごかったです
エンディング流れたから終わりのかと思いきやソフィが出たあたりで映像が乱れて戻されました
ここからが本当の戦いって感じです
主人公側だけが使えるオーバーロードをイーリスも使えるようになってアドバンテージがなくなってしまいました
さらに最初まで戻っても最短で仲間を殺されて詰みの状態まで追い込まれてしまいました
何度やり直してもダメでこれってムリゲーじゃねって思いました
仲間全滅後に与一のところに向かったときは翔が何するか全然予想できなかったです
翔が自力で自分の能力がオーバーロードではないと気づくところはガチで熱かったです
そこでプレイヤーを相棒と呼ぶところもよかったです
終盤の翔は静かにブチ切れた感じがかなりかっこよかったです
怒り狂うよりもずっと迫力がありました
オーバーロードをもつチートなイーリス攻略も先生やいろんな枝を駆使して面白かったです


【新章】

各√のアフターストーリー+αな内容でイーリス撃破後の世界を楽しめてよかったです
アーティファクト集めはみんなの楽しそうなやり取りがたくさん見れて楽しかったです
半分お出かけ感覚でしたね
特にみんなで焼き肉食べに行くところは尺も思ったより長く楽しめました
最後は異変の起こらなかった枝を作り自力で歩んでいくところもよかったです
相棒やソフィとのお別れは寂しくなりました


【主人公】

翔は主人公としてとても魅力的です
最初はみゃーこ先輩と近づくために行動してたけど少しずつ成長していき心が折れそうになった場面も覚悟を決めて行動しました
また能力が使えなかった頃も自分の無力さを嘆きながらもどうにか自分にできることを必死にがんばってました
やっぱりこういう凡人だけどそれでもがんばる主人公は応援したくなりますね
声がフルボイスなのもよかったです
声優の演技がよかったので翔の魅力を存分に引き出せたと思います


【総合評価】

序盤〜中盤は普通だったけど終盤になるにつれてどんどん面白くなっていきました
またバトルシーンやタイトル回収やエンディング詐欺など演出面もすごくよかったです
キャラもとても魅力的でどのキャラも気に入りました
主人公もよかったです

面白くなるまでが長いのを除けば全然気になるところはなく全体的にかなり高水準な作品だと思いました
本作が大人気な理由に納得です


95→94点 2/19修正

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集