見出し画像

自然の法則

2024年 3月19日(火)

今日の景色…

今日の…
猪篠マコモダケ田んぼ…
その脇にある…
アジサイに…
新芽が出て来ました…
では…
肝心のマコモは…
どうでしょうか…
ん…
よ〜く見ると…
出て来てました〜
こちらは…
どうでしょうか…
ん…
んん…
何とか…

〈気になる記事・後半…〉

「世に出ていないすごい選手がいた」天才MF小野伸二、“消えた逸材”の存在を憂慮「指導者の見る目って何なのか」

(記事全文…)

昨季をもって現役を引退した元日本代表MFの小野伸二氏が、テレビ東京の『FOOT×BRAIN』で、MCの勝村政信氏と対談。2週に渡ってその模様がオンエアされた。

世界に誇れるテクニックで見る者を魅了したファンタジスタは、ポテンシャルがありながらも大成しなかった"消えた逸材"をたくさん見てきたと明かす。

「世に出ていない選手で、自分がいままで出会った、すごい選手がたくさんいた。そういう(上手い)選手が出てこないのは、指導のせいなのかな。もちろん一人ひとりの意識づけもそうなんだろうと思うんですけど。指導者の見る目って、何なのかなって考えられますよね」

そして、「まだ自分自身が指導者の立場にはなれていないというか選手目線」と言いつつ、こう続けている。

「僕も含めて育ててくださった指導者の方っていうのは、人を育てるのはすごいことだなと感じさせてくれた。そういう中で我慢もあるんじゃないか。すごい選手だけどやんちゃだとか、そういう選手もたくさんいて、サッカーだけじゃなくて人間性とかも含めて、今まで出会った人は育ててくれた」

稀代のテクニシャンは、「個性もすごく大事。もちろん監督になればチームとしての戦い方が大事になると思うんですけど、でも、一人一人の持っているものが最大限に行かされたほうがいいと思う」と持論を述べている。

「個人個人がチームを大事に思えるかも大事。その中で自分の持っている色を出す。それで11対11が11対12の感覚とか、ひとり多いような感覚になれる」

個性的な選手が伸び悩むような環境になっていないか。サッカー界の現状を憂いた

👉わたしが考えるサッカーの醍醐味…。

それはやはり…
「自己表現の場」
であったように思います…。

自由に自分なりのサッカーをプレイする楽しさと喜び…。

それが出来ていたからこそ…
サッカーをプレイし続けるモティベーションにもなっていたし、それが自分の存在価値でもありました…。

その楽しめるサッカーが…
いつしか楽しめないサッカーになっていたのは悲しい現実でした…。

楽しくプレーしていたサッカーが…
いつしかプレーするのが辛くなって行く…。
いつまでもサッカーを楽しめる自分がいれば良かったのですか…。

それが自分のキャパ、自分の限界だったのでしょうね…。

そして…
本来の自分、本来の人生に気づくタイミングであったのかもしれません…。

今では…
そこでサッカーをやめて良かったと思ってますし、無理にサッカーを続けなくて良かったとも思っています…。
また…
サッカー関係の仕事にしがみつかなくて良かったとも…。

今でもつくづく思います…。
わたしには指導者は無理だと…。
わたしには我慢でしかなく楽しめないでしょうね…。

個人的には…
サッカー選手というのは…
誰かが育てるものではなく…
勝手に自分で成長して行くものだとわたしは思っています…。
幾らその人材に能力やセンスに才能があったとしても、またその人材に熱心に指導しても、その本人にその気持ちや熱意に意識がなければ、それが花開くことは無いと…。

そこを何とかしようと躍起になって指導しているのが、今の日本の指導者の姿なようにも思います…。

「何とかしてあげよう…」

それは如何なものか…。

例えが良いか悪いか分かりませんが…
化学肥料や農薬を使ってそれなりの野菜をたくさんつくる事は可能ですが、それなりで一律の野菜でしかありません…。
今はなんかそんなサッカー選手がたくさん育って来ていますが、これといった個性的な選手はなかなか出て来ません…。
それは日本だけでなく世界的にもそれは言えるかと思います…。

かつてブラジルがサッカー王国と言われていた黄金時代には、いたるところでストリートサッカーがされていて、その遊びの環境からたくさんの逸材が輩出されていました…。
でもそのブラジルでさえ、今となっては、街でボールを蹴る姿はなかなか観られなくなって来ているようです…。
みんなどこかのスクールやチームに入って、懇切丁寧にサッカーを教えてもらっているようです…。

かつてのような…
大自然の大地で雑草のようにたくましく育つ子どもたちの姿は観られないようです…。

贅沢な環境が…
かえってその野菜の生命力を奪ってしまっているかのようです…。

「何とか失敗しないように」

その大人の野菜や子どもに対する姿勢そしてその環境づくりが…
もしかしたら、その自然に出てくる個性的な逸材を駄目にしてしまっている原因なのかもしれません…。

野菜もサッカー選手も…
その「自然の法則」には同じように逆らえないのではないかとわたしは思います…。

〈気になる記事・前半…〉はこちらから…



《イチオシ👉お薦め動画…》

【邪馬台国オリオン座説】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?