![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129745397/rectangle_large_type_2_73260d6c24d400f2205cc77861819ad9.png?width=1200)
筋トレしててよかった事
こんにちは。カズノコです。「働くすべての人の気持ちに余裕を」を
コンセプトにブログを書いています。よろしくお願いします。
筋トレは、仕事の精神的ストレスを軽減するために始めました。それが、2年継続しています。最初は「ちょっとやってみよかな」から始まり「面白いから続けよ」になりました。会社でも話してみたら意外と筋トレをしている人は多くいて、そんな中でよかったと思えることをご紹介していきます。
自分の趣味を堂々と言えるようになった
しょうもない事と思う人もいるかもしれませんが、今までは、たまに見る映画を趣味とか、実際子育てで忙しかったので、趣味はありませんとか、そんなことを言っていました。実際趣味はなく、その手の話になると話を広げれなくて、趣味はコレなんですとハッキリ言える人がうらやましかったです。
しかし、筋トレを始めて2年。ついに周りにも認知され始め、趣味は筋トレと堂々と言えるようになりました。これがどれだけ楽か。趣味を聞かれた時は脳死で筋トレを言えることのこの楽さ。完全に自分事ですが、筋トレ始めて一番良かった事かもしれません。
筋トレ仲間が社内で増えた
さすがフィットネスブーム。筋トレをしている人って意外と多いんですね。営業部にも他に一人いて、その人は自重だけでシックスパック!本物がこんな近くにいました。他にもチョコザップに通っている人はいて、会社の会話の中で筋トレネタで困ることはなくなりました。つまり、会社で会話することが少し楽になりました。
会社の人は基本内気で、話をしても家の周りや、天気の話、仕事内容の話が多く、無理やり話を作る日もあったのですが、筋トレがあれば話は別です。今日何回アブローラーやりました?今日の朝の筋トレはやりました?などの話で盛り上がることができます。相手も筋トレ、自分も筋トレなので、話を作る必要もありません。当然、仕事中は仕事の話をしますが、休憩中に仕事の話をしてても面白くありません。
自分が楽しいと思えることが、周りの人と共有できることはいい事ですね。
体の変化を直に見れる
筋トレを2年やっててやっと体が変化してきました。もともと、精神的ストレスを軽減することを目的に始めた筋トレなので、筋肉をつけたいとか、痩せたいとかの目的ではありませんでした。しかし、2年続けると筋トレ自体に興味がわいてきて、同じ部位ばかりしない方がよいとか、痩せるためには有酸素より食事が大切とかいろいろ勉強しました。その辺の知識も営業で使えるし、何より体に筋肉がついてきたのが目に見えて分かります。
これはうれしいですね。変化した体で自己肯定感を上げるなら温泉がおススメ。ジムでは、周りも筋トレしている人ばかりなので、自分の体の変化に気づけません。温泉に行って自己肯定感を上げましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それでは、今日も良い一日を。