![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93348854/rectangle_large_type_2_ab5728ca43f5e4810dcef51547959d43.png?width=1200)
タイミングを変えるだけで痩せる!?太らない食事時間
太らない食事時間
「最近、忙しくて結構動いているつもりなのに、太った、、、」
「食べる量は変わってないのに、体重増えてる、、」
など……
体重の変化に悩んでいませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1671075659996-q5AYU8H3SE.png?width=1200)
実は、同じ食べ物でも食べる時間によって、太りやすさが変わることが
時間栄養学の研究で解明されています。
今回は「太らない食事時間帯」について解説します。
この記事を読むメリット👇
・太らない食事時間とその理由が分かる。
・太らない食事時間を生活に取り入れることで、
1心身ともに健康になる
2痩せやすくなる
3メンタルが安定する
ダイエットについての知識を深めるうえで、ぜひお役立てください。
理想の食事時間帯
結論から伝えると、
朝7〜8時
昼12〜13時
夜18〜19時
なぜ、その時間帯がいいのか、それぞれ理由を説明します。
理由1:食事間隔を4〜5時間空けるため
![](https://assets.st-note.com/img/1671075641856-HSCUtz8qDz.png?width=1200)
食事間隔を4〜5時間空けることで
消化器官の負担を減らすことができます。
逆に間隔が空きすぎると、血糖値が下がります。
血糖値が下がった状態で食事をとると、
今度は血糖値が急激に上がり、
それを抑えるためにインスリンが大量に分泌されるので
太りやすくなります。
だから、消化器官の負担を減らし、血糖値の急激な上昇を防ぐためにも
食事間隔は4〜5時間が空けるようにしましょう。
理由2:12時間以内に食事を終えると良いから
![](https://assets.st-note.com/img/1671075674958-sh1DY2Oo9K.png?width=1200)
12時間以内に三食済ませると、
消化器官を休ませる時間を十分につくることができます。
そうすることで、消化器官の働きを正常化することができます。
また、空腹時間が少ないため、
食事をとっても血糖値を急上昇させず、
脂肪になりにくいというメリットもあります。
理由3:12〜13時頃に胃が活発に動くから
![](https://assets.st-note.com/img/1671075689166-Yjl4iSvpPk.png?width=1200)
12時〜13時頃は胃の働きが活発になり、
一番太りにくい時間帯です。
脂肪になりにくいので、食べたいものは昼食に食べるのがおすすめ。
必要な栄養素が吸収されやすい時間帯でもあるので、
できれば多くの種類の食材を使った、
バランスの取れたメニューを選ぶようにしましょう。
理由4:寝る3時間前には食事を済ませることができる
寝る直前に食べるとよくない理由
1、脂肪を溜め込みやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1671075713408-YnpE2hWGjS.png?width=1200)
食後30分は、血糖値が上がるのでインスリンが多く分泌されます。
そのため、食べてからすぐに寝ると、体内に脂肪が蓄積されやすくなります。
食後3時間以上経てばインスリンの分泌量は減るので、
その後就寝しても体内に脂肪が蓄積するのを抑えることができます。
特に22時以降は、脂肪を蓄積しようとするたんぱく質である
Bmal1(ビーマルワン)の分泌が急増します。
事前に夕食が遅くなることが予想される場合は、
18時くらいに補食をとって、夜は軽食にすると良いでしょう。
補食のおすすめは
・ヨーグルト
・果物
・おにぎり
・スープ
・うどん
・サンドウィッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1671075757894-SXlIiSZxmB.png?width=1200)
2、睡眠の質が下がる
![](https://assets.st-note.com/img/1671075800316-9WPAesjjUC.png?width=1200)
就寝前に食事をとると、
脳や体は食べ物の消化や吸収にエネルギーを使い、
睡眠中も活動している状態になります。
そのため、体を休めることができず、
眠ったのに疲れがとれない状態が生じてしまいます。
疲れが残っていると、基礎代謝の低下につながるので、
睡眠の質を下げないためにも、寝る3時間前には食事を済ませたいですね。
まとめ
・食事間隔を4〜5時間空ける
・12時間以内に三食摂る
・寝る3時間前には食事を済ませる
・胃が活発に動く12時頃に昼食を摂る
これらを意識すると必然的に
朝:7〜8時頃
昼:12〜13時頃
夜:18〜19時頃
が理想的な食事時間になります。
ただ、実際は
仕事が忙しかったり、
シフトの時間帯がバラバラだったりと
理想の時間帯に食事を摂れないことも少なくないです。
そういった方は、こちらの記事を参考にしてみてください⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1671074066847-JjviwNhd1L.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![RIO@ダイエット先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92024567/profile_e4a9a118c6498e3bf1b65452f1610bd2.png?width=600&crop=1:1,smart)