雑メモ#3 ソースの違い
ソースといえば「ウスターソース」「中濃ソース」「とんかつソース」
ではないだろうか。
では、この3種のソース、何が違うのか。
簡単にいえば、
ウスターは「辛味強め」
とんかつソースは「甘味強め」
中濃ソースは「両者の中間」
である。
そもそもこの3種のソースは共通して、「果物や野菜を香辛料と一緒に熟成させたソース」であるのだ。
そして、このうち香辛料の「辛味」が強く、サラサラしているのが「ウスターソース」。果物や野菜の「甘味」が強く、とろみがあるのが「とんかつソース」なのである。
なので、両者の中間である中濃ソースは、ウスターと濃厚を1:1で混ぜたもので代用できるんですよね。
[おまけ]
ウスターは関西で、とんかつは関東で、中濃は北の方で好まれて使われているみたいですよ。本当かは知らないですけどね。ただ、卵焼きとか、どん兵衛などで関西はしょっぱめ、関東は甘めってよく聞くので、本当かもと私は思っています。
ー あとがき ー
きっかけの話。
今日トンカツを食べてる時に違和感を感じた。
「なんか辛い」
そう思い目線をあげると、食卓に見慣れないウスターソースが鎮座しているではないか。
というか、とんかつソースとウスターソースってこんなにも違うのか。
ん、てか、そもそも何が違うんだ?
まぁ私はトンカツはポン酢とか塩、醤油わさびで食べるのが好きなので、あまりとんかつソース使わないんですけどね。
あ!あと、オイスターソースもあるなーって思ったんですけど、オイスターソースはどう考えても牡蠣の旨味が詰まったソースやろって思い、途中で調べるのをやめました。別の特徴をあげるとしたら、中華料理などでよく使われて、チャーハンとかに入れるだけでより中華っぽくなるのだとか。