見出し画像

サイトラの方法

サイトラの具体的な方法についてご紹介します。

サイト・トランスレーションをしたことがある方も、初めてサイトラをするという方にも一読していただきたいと思います。

よく「中国語と日本語の語順は違うので、見た順に訳すのは難しい」
「語順の違いから、しばしば言い直しをしたり、不自然な訳になることがよくある」等の声を聞きます。
同様のお悩みをお持ちの方も多いことでしょう。

そこで、「チャンク」を意識してサイトラすることをお勧めします。

私がここで言う「チャンク」とは「意味のかたまり」のことです。
現代中国語は “逗号” “句号” が意味の区切りごとに打ってありますから、
中国語の「チャンク」を捉えるのは、ごく容易です。

1センテンスが、2つ或いは3つの「チャンク」を含む場合もありますね。
その場合は、「チャンク」と「チャンク」のつながりや展開を意識して、適切な接続詞を用いてつなげて訳しても良いですし、
「チャンク」ごとに1文を2つか3つに分けて訳せば良いでしょう。

特に通訳のためのサイトラでは、いくら長文を構成する力があったとしても、短い文に区切って訳した方が良いと思います。
なぜなら、通訳の対象は聞き手だからです。
通訳された言葉を、聞き手は耳で聞いて理解するわけですから、長文を一気に訳すよりも、短い文に区切って訳すほうが、聞き手には親切だと言えますし、通訳パフォーマンスとしても評価されると思います。

では、実際にサイトラの手順を見てください。

中上級レベルの学習者の方でしたら、簡単にできると思います。
ここでは「通訳のためのサイトラ」の例のみ示します。

例文1

【原文】
  大家好。今天先由我来介绍一下北京的概要。北京是中国的首都,也是政治、经济、交通和文化的中心。北京的地理位置是北纬39度,东经116度。面积有1万6千多平方公里,全市人口大约有1400多万人。
【チャンクごとに改行】
  大家好。
今天先由我来介绍一下北京的概要。
北京是中国的首都,
也是政治、经济、交通和文化的中心。
北京的地理位置是北纬39度,
东经116度。
面积有1万6千多平方公里,
全市人口大约有1400多万人。
【サイトラ例】
皆さん、こんにちは。
今日はまず私から北京の概要についてご案内しましょう。
北京は中国の首都です。
また政治・経済・交通・文化の中心でもあります。
北京の地理的位置は北緯39度、
東経116度です。
面積は1万6千平方キロメートル余りです。
市全体の人口はおよそ1400万人余りです。

例文2

【原文】
故宫位于北京城的中心,是明清两朝的皇宫,也是全世界规模最大、保存最完好的古代皇宫建筑群。长城从公元前七、八世纪开始修建,一直修筑了两千多年。
【チャンクごとに改行】
故宫位于北京城的中心,
是明清两朝的皇宫,
也是全世界规模最大、保存最完好的古代皇宫建筑群。
长城从公元前七、八世纪开始修建,
一直修筑了两千多年。
【サイトラ例】
故宮は北京市街地の中心に位置します。
これは明・清2つの王朝の宮殿です。
また世界最大規模の、最も保存状態の良い古い宮殿建築群です。
万里の長城は紀元前7、8世紀に建造が始まりました。
2千年あまり建築が続けられました。

“北京城”は「北京城」ではなく、北京の市街地という意味です
 “古代”は日本語の「古代」とは異なります。ここでは「古い」と直訳しましたが、「歴史的」と意訳しても良いと思います。

例文3

【原文】
人口老龄化对经济和社会发展会产生许多负面影响。例如:劳动人口相对减少会加重劳动适龄人口的赡养负担。
特别是中国的农村老年人的经济保障是个大问题。我国广大的农村老年人主要还是依赖子女,但是由于农村收入低,核心家庭增多,所以加重了子女照料老人的负担。
【チャンクごとに改行】
人口老龄化对经济和社会发展会产生许多负面影响。
例如:劳动人口相对减少会加重劳动适龄人口的赡养负担。
特别是中国的农村老年人的经济保障是个大问题。
我国广大的农村老年人主要还是依赖子女,
但是由于农村收入低,
核心家庭增多,
所以加重了子女照料老人的负担。
【サイトラ例】
高齢化は経済と社会の発展に多くのマイナスの影響を生じます。
例えば、労働力人口の相対的な減少は生産年齢人口の扶養の負担を重くします。
特に中国の農村部の高齢者の経済的保障は大きな問題です。
我が国の多くの農村部の高齢者は主に子どもに頼っています。
しかし農村部の収入は少なく、
核家族が増えており、
よって、子どもが高齢者の面倒を見負担が重くなりました。

(出典:『日中・中日通訳通訳トレーニングブック』大修館書店)

サイトラの要領はつかめたでしょうか?
次回は実際の時事を取り上げたいと思います。


中上級~上級学習者向け 翻訳入門からプロ養成まで

翻訳教室バナー


いいなと思ったら応援しよう!