【ひがっしースイーツ】はじめに:ひがっしースイーツってどれだけあるの?
こんにちは!
東村山編集室 地域ライターのしおです。
歩くこと、食べることが大好きです!
これからどんどん東村山を歩き回って、知っているようで知らない、
さまざまな東村山を、いろいろな角度で切り取ってお届けしたいと思います。
ひがっしーってなに?
さて、みなさま「ひがっしー」をご存じでしょうか?
東村山市民ならお分かりですよね。
ケヤキの木の妖精で市の公式キャラクターです。
かわいいですね~。
まだご存じない方は下の画像をクリックしてみてください。
ひがっしースイーツってなに?
この「ひがっしー」を模ったお菓子や、ラベルに使用したお菓子が東村山市内のお店にはあります!
ここではそれらを「ひがっしースイーツ」と呼ぶこととします。
でもどのくらいあるんだろう?知っていますか?
長らく東村山に住んでいながら私は知りませんでした。
そこで調べてみたところ、これだけありました。↓↓↓
ひがっしースイーツだよ!
全員集合!!
シャモア洋菓子店
(富士見町店、久米川店)
①けやきの切り株
②酒粕ガトーショコラ(久米川店のみ)
③ひがっしーの多摩っ子チーズ
⑧ひがっしーサブレ(雪塩、プレーン)
⑨けやきの木サブレ
和菓子処 餅萬(総本店、西口本店)
④ひがっしーどら焼き
(一時休止していましたが復活しました!)
⑤東村山おいちい羊羹
⑥ひがっしーふやきせんべい
ラ・メール
⑦アイスボックスクッキー
いとう屋(本店、久米川店)
⑩ひがっしーどら焼き(抹茶あん、つぶあん)
4軒のお店で計10種類のスイーツがありました!
(2022年12月時点)
こんなにいろいろあるのですね。
ひがっしースイーツを調べることを通して、
それぞれのお店の個性やスイーツに対する思いがいっぱい詰まっていることを感じたので、
これからシリーズで、1軒1軒の東村山のお菓子屋さんの魅力をひがっしースイーツを通してひも解き、ご紹介していきたいと思います。