【ひがっしースイーツ】その2:ラ・メールのアイスボックスクッキー
こんにちは!
東村山編集室 地域ライターのしおです。
ひがっしースイーツを通して東村山市のお菓子屋さんの魅力をお伝えするこのシリーズ
「ひがっしーを食べちゃおう!
~東村山ひがっしースイーツ巡り~」
第2回目はラ・メールさんをご紹介したいと思います。
お母さんが作ってくれたようなお菓子の「ラ・メール」
東村山駅西口を出て右へ進み、所沢方面に3分ほど歩くと焼き菓子のお店ラ・メールがあります。
「ラ・メール」とはフランス語でお母さんという意味で、お母さんが作ったような温かみのあるお菓子を届けたいという意味が店名に込められています。
1992年から小規模作業所の中でクッキー作りがスタートし、NPO法人を取得して店舗を持ちたいと思ったときに、東村山市野口町の現在の場所に出会い、2005年以降この場所でおいしいクッキーを届け続けてくれています。
ラ・メールのクッキー作り
ラ・メールさんでは18名の利用者さんと5名の職員さんとパートさん数人で毎日丁寧に丹精込めてクッキーを作っています。
店舗では14種類のクッキーと3種類のパウンドケーキがいつも並んでいます。
作業は材料を計量する、粉をふるう、生地を作る、成型するなどで分担されており、それぞれ責任をもって担当されています。
取材したときは出来上がったクッキーを袋詰めするところを見せていただきました。みなさん手馴れていて作業がスムーズに進みます。
通常時はゆったりとしたスケジュールで作業していますが、大きい注文が入った時は3台のオーブンをフル稼働させても午前中だけでは終わらないくらい焼くときもあります。
みなさんラ・メールでの経験が長く、チームワークがいいのでそういう時は「注文だから頑張るわよー!」とみんなで励ましあって頑張っています。
アイスボックスクッキー
ラ・メールさんのひがっしースイーツは、ひがっしーラベルの付いたアイスボックスクッキーです。
ひがっしーが誕生してすぐ2013年(平成25年)からラベルに採用しています。
店舗ではひがっしーラベルの付いたものは置いていないのですが、イトーヨーカドー東村山店の地下1階にあるセブンカフェのコーヒーメーカーの横でラ・メールさんのクッキーが販売されており、そこのアイスボックスクッキーに常時ひがっしーラベルが付いています。
いざ!ひがっしーを食べちゃいます!
アイスボックスクッキーはプレーン、ココアアーモンド、ゴマ、ストライプ、マーブル5種類のクッキーが入っています。
プレーン
バターが香ってやさしい甘さ。サクサク、ほろほろとした軽い食感。
ココアアーモンド
ほんのり甘めなココア生地に、スライスアーモンドが食感にアクセントを与えています。
ゴマ
プレーンの美味しさにゴマが加わることで風味が変わり、ゴマの香ばしさが引き立ちます。
ストライプ
プレーンとココアの生地が交互に並べてあり、層にしていることで他のクッキーよりしっかりした食感になります。私はココアを強めに感じました。
マーブル
ストライプと同じくプレーンとココアの生地を使用していますが、混ぜてあることでさっくりした食感になり、私はバターを強めに感じました。
どのクッキーもやさしくて温かい、ラ・メールの店名そのものの味がしてとても美味しいです。でも、お母さんが作ったというよりもっと本格的なクッキーの味がします。その秘密はなんでしょう?
美味しさの秘密は?
この美味しさの秘密を施設長である池畑あすかさんにお伺いしました。
「クッキーの生地には国産小麦を100%使用し、バターはとても良質なものを使用しています。
レシピは専門的にお菓子作りをされている方から教えていただいたものを、クッキー作りを始めた当初からずっと守り続けています。
このアイスボックスクッキーにラ・メールの基本が詰まっていて、プレーンに紅茶を混ぜて紅茶クッキーにしたり、ココア生地を利用してアーモンドクッキーにしたり、バリエーションを増やしていきました。
その後、他の方にケティスクッキーの作り方を教えていただき、新たにパリパリっとした食感のクッキーも加わりました。」
こうして今の14種類のクッキーが誕生したのですね。そして一番の美味しさの秘訣はここにあるのではと私は思いました。
「利用者さんも職員もみんな自分たちのクッキーが大好きなんです。利用者さんは美味しいクッキーを作っていることにとても自信を持っています。」
自分たちが大好きなものを作り、お客さんが喜んでくれて、自信に繋がり、もっと自分たちのクッキーを好きになって、誇りを持って作業している。
その積み重ねが今の味の深みになっているのですね。
実はいろいろあるひがっしーラベル
ラ・メールさんのアイスボックスクッキーに付いているひがっしーラベルは、1種類だけではなく実はいろいろあるんです!
東村山市のイベント(菖蒲祭り、産業まつりなど)で販売する際はイベントや季節に合わせたひがっしーラベルを付けているので、様々なイベントでいろんなひがっしーラベルを見つけて集めてみるのも楽しいですね。
他にもおすすめは?
季節限定のクッキーがあります。
冬はデビルクッキー、春は抹茶クッキーなど、3か月ごとに変わります。
小さいサイズも人気です
通常サイズとは別に一口サイズのものもあります。
家事やお仕事の合間にちょこっとつまみたいときは、一口で入るサイズだとぽろぽろ食べこぼすことなく食べられるので嬉しいですね。
じっくりお茶しながら食べたいときは通常サイズでいっぱい味わいたいです。
パウンドケーキも魅力的です
パウンドケーキもとっても美味しいです。有名なお店のものはしっとりしすぎてべっとりとしたものもありますが、ラ・メールさんのパウンドケーキは小ぶりな中に濃厚なドライフルーツの美味しさがぎっしり詰まっているけれど、さらっとしていてほろほろとした食感がくせになります。
店舗以外でもクッキーは買えるの?
ラ・メールさんの店舗は土日祝日はお休みなのですが、他にも常時クッキーを置いている場所があります。
イトーヨーカドー東村山支店(地下1階セブンカフェのところ)
東村山市市民ステーション サンパルネ(3階 ジム受付のところ)
ラザレ(パン屋)久米川店、東大和店
他にも
ご要望があればぜひ!
ラ・メールさんでは卸販売や出張販売も実施しています。
また贈呈品などの注文にも対応しています。
もっとラ・メールさんのクッキーが買える場所が増えるとうれしいですね。
贈り物にもぴったりだと思いますので、気になりましたら連絡してみてください。
今回はひがっしーラベルの付いたアイスボックスクッキーを通してラ・メールさんをご紹介しました。
本当はもっといろいろなクッキーを紹介したいのですが、後はぜひ食べてみてください。1回食べたら病みつきになること間違いなしです!
では、今回はこの辺で。
ラ・メール
〒189-0022 東京都東村山市野口町1-3−28 村山ビル1F
TEL・FAX:042-394-8010
MAIL:lamere@chic.ocn.ne.jp
HP:http://lamere.ciao.jp/
営業時間:9:00〜17:00
定休日:土・日・祝祭日