![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173192005/rectangle_large_type_2_4bb5f733c4bb347bebe07ed3d2442ec0.png?width=1200)
当社設立の背景:なぜ私は起業したのか
私は、自身の会社を設立するにあたり、「なぜ会社を辞め、独立・起業するのか?」という問いについて考え続けてきました。
独立に至る思考パターンには、大きく分けて2つのタイプがあると考えています。
① 明確な意志があり、会社に属したままでは実現できない
「この事業をやりたい」「この働き方をしたい」という強い意志がある
逆に、「会社員として働き続けたくない」「現状の環境に縛られたくない」という意志も含まれる
② 何はともあれ、起業経験を積みたい
明確なビジョンはなくとも、「とにかく起業をしてみたい」という動機でスタートする
まずはやってみて、その中で理想の形を見つけていく
私は、もともと 「20代で起業する」 という漠然とした目標を持って会社員生活を送ってきました。
つまり、どちらかといえば②の『起業ゴール型』 でした。
しかし、起業して2年が経過し、改めて振り返ると、実は心の奥底では①の『意志のマグマ』がフツフツと湧いていた ことに気づきました。
私が目指す起業の目的
起業の目的は人それぞれですが、私が起業を決意した本質的な理由は、以下の2つに集約されます。
1. 最強のプロフェッショナル集団を作ること
コンサルティングという業界に身を置く中で、個々のスキルが卓越した「プロ集団」がクライアントに圧倒的な価値を提供できると確信しました。
一人ひとりが高い専門性を持ち、個としても組織としても強い状態
クライアントの期待を超える価値を生み出すチーム
このような理想の組織を、自分自身の手で創りたいと思うようになりました。
2. 人生最高の仲間と働くこと
ビジネスは、どれだけ優れた戦略や仕組みがあっても、「誰とやるか」で成果が大きく変わる ものです。
互いに刺激を与え合い、高め合える仲間
共に成長し、共に成果を出せる環境
信頼できるパートナーとして、仕事を超えた繋がりを持てる関係
そんな「一緒に働くことが最高に楽しい仲間」と共に、事業を成長させていきたいと考えています。
💡 この記事が役に立った!と思ったら、「スキ」やシェアをお願いします!
📢 あなたの周りの仲間にも届けてもらえると嬉しいです!
✍️ コメントも大歓迎!
あなたの意見や気づきをぜひシェアしてください!