見出し画像

初のエスコン野球観戦♬

今夏、最後の夏の思い出に、、、
先日、わが子3人を連れて、
初のエスコン野球観戦へ!
混雑しているところが苦手な「自閉症」のわが子③に心配あったものの、最近野球にハマっている、わが子①②をどうしても連れて行きたくて、、、
いざ、出陣!
※2泊3日のツアーで、2日目に「エスコン野球観戦」を設定。

本州から親類も合流して、総勢10名でエスコンへ。
でも、、、個々に「野球に興味アリ、ナシ」があり、予め、希望を聞いて、座席チケットは「野球興味アリ」の5人分のみ購入。
「興味ナシ」の5人は当日、入場券購入することに。
※自家用車で行くため、駐車場も北広島市内に予約済み。

1台の車で移動のため、行きも帰りも2グループに分かれて行動。
※「野球興味ナシ」の1人に運転手役。
ちなみに義兄汗

まず、午後4時前後に第1陣出発!
良くないこととは思いつつ、エスコン目の前の道路上で降ろしてもらい、いざエスコンの中へ!
まだ早い時間とあり、混雑しておらず、先にショッピング↓
予め、「買いたい+食べたい」を下調べしておき、手分けして次々と購入!
比較的並ばずに買えた。
※入場の際、手荷物検査アリ!持ち込めない物は、予めチェック!
※エスコン内は現金使えないため、要注意!!

いざ、座席へ↓
やはり広い会場、、、迷う。
でも、大丈夫!
なぜなら、、、そこら中にスタッフTシャツ着た方がおり、助けてくれます!
私たちも助けて頂き、、、無事座席に着席。
試合前の練習風景から子どもたち①②+その他も
大興奮!
この時点で連れてきた甲斐アリ!!

試合も去ることながら、、、照明、映像、アナウンス、試合途中のイベント事、等々、、、感心しっぱなしの私たち。
グッズも買いたくなります汗
大満喫+大満足+大興奮で、、、
存分に楽しめた、夜です♬

ちなみに、、、「野球興味ナシ」の第2陣は↓
試合開始後にエスコン到着。
第2陣をエスコンで降ろし、運転手の私の義兄1人駐車場へ。
駐車場は北広島市内とはいえ、エスコンまで歩いて20分くらいかかるとか、、、
そこで義兄は考える↓
ここに駐車している人はみな、エスコンへ向かう→自分と同じ、1人の人がチラホラ→この人たちとタクシー割り勘でエスコンへ向かえば、、、と。
これを実行した義兄は、見事タクシーで早く安くエスコンへ到着するのです笑
さすがです、、、

その後の第2陣グループも、ショッピングや飲食をしながら、時折立ち見で野球観戦しつつ、、、
楽しめた様子。
彼らは試合が終わる前に、第1陣を残して宿泊先へ帰宅。
※自閉症のわが子③→前半は調子良く見ていたものの、、、後半は音響にやられてダウン寸前だったため、一緒に連れ帰ってもらう。
※小さい子?小学生?くらいの子どもたちは、ぬいぐるみを作るお店がお気に入り!
記念に作って、名前をつけて、願い事も、、、
ステキな思い出です!

第1陣は、延長も最後まで試合を楽しみ、義兄にお迎えを、、、
駐車場は大混雑、札幌方面へ向かう道路は、大渋滞。聞けば、駅へ向かうのも大変、とのこと。
私たちはまたまた良くないことですが、、、
札幌方面と反対車線へお迎え来てもらい、道路上で乗車。無事帰宅するのです。
※宿泊先もエスコンから車で10分?20分?の江別市内に。

そんな楽しかった夜ですが、、、2点残念な点が↓
☆私がちょっと席を外している間に、知らない人が私の席に、、、しかも5人くらいの学生風の方たちが、、、「席を間違えていませんか?」と声をかけると、「俺たちの席どこだ?」と、、、
困っているのだと、私が近くにいたスタッフに声をかけている間に、どこへやら、、、
席に着いた私に、後ろの方が話してくれました↓
入場券だけ購入して、空いている席に座って観戦する輩が結構いる、とのこと。
彼らがそうだったのか?は定かではありませんが、座席チケットを購入している身としては、、、
残念極まりない、腹立たしい出来事です。

☆座席への出入り、、、もう少し気遣いあっても良いのでは?
というのも、、、試合が動いている時に、移動する方達が、まぁ多いこと!?
野球を知らないの?と思うようなタイミングで、席を出たり入ったり。ご自分の都合だけでなく、周りへの配慮も願いたい。
かなり残念賞汗。

改善されることを願って、
最後に文句タレちゃいました、、、
何は共あれ、、、楽しかったのは、確か!!
帰宅後、みんな大興奮で話が盛り上がり、なかなか寝付けず汗。

必ず、また行きます!
今度はもっと良い席で、、、
ビール片手に、、、楽しみたいな♬
それを目標に、、、さぁ明日も働くぞ笑

いいなと思ったら応援しよう!