休職 ⇒ リワーク ⇒ 復職への道のり【休職中期】
みなさま、こんにちは(´-`).。oO
ワシリーです。
世間は3連休のようですが、いかがお過ごしでしょうか。
お休みの方も、そうでない方も本当に毎日お疲れ様です。
私は適応障害で今勤めている会社を去年の4月から4カ月半ほど休職しました。昨年9月から、フルタイムで復職を果たし半年が経過します。
自分の備忘録として、時系列で休職中期の過ごし方を記載してみます。
2023年6月中旬~8月上旬【リワーク通所開始】
リワーク施設に本格的に通所し始める
契約の手続きや、役所へ行き準備を行う
通所周期は週3~週4。心身の調子がよい時は週5で通所
通所時間は09:00 - 15:00。土曜日も気になるプログラムがあったら、午前中に通所していた
通所時に日報を書いて、その日の体調や睡眠時間、行ったプログラムの内容、感想をスタッフに提出して帰る
積極的に自己開示した(リワークで馴染めたのはこれがデカかった)
とにかく目を見て挨拶しまくった(挨拶、本当に大事!)
通所生からは「とてもメンタルを病んで休職したとは思えない、明るく元気そうな方」だったらしい(笑)
午前中は朝礼後、掃除をして個別プログラムを受講(割と自由時間)。読書や自分の働いているIT業界のネットニュース記事(日経クロステック)のタイピング、要約、プレゼン資料作成をしていた
並行して、復職に向けたワークもしていた
(実施書籍:メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E8%84%B1%E3%81%86%E3%81%A4-%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%EF%BC%93%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D-%E4%BA%AE/dp/4820727621通所者やスタッフとの何気ない雑談や、復職に向けて悩んでいることを色々相談する。とにかく自分に嘘をつかず、自己開示することを第一にした。とにかく頑張りすぎないで、適当にやろうというアドバイスが多かった気がするwww必死に見えたのだろう( ´艸`)
みんな、最初は警戒していたらしい(そりゃあ元気だったからねw)。徐々にダークネスな面も見せつつ、打ち解けていく
午後はグループワーク。ストレスコーピング、ビジネスコミュニケーション、運動プログラム、座談会、模擬会議などをディスカッション形式で受講
最初はオブザーバーとして参加していたが、徐々に進行役や議事をやったり、発表回数を増やしていった。回数をこなしていくうちに板についてくる
リワークは苦にならなかった(復職後期はリモートワーク対策でわざと通所日数を週2~週3に減らしたくらい)
⇒ だって、仕事の方が2000倍しんどかったし「ここに通っていいんだ」という心理的な安心感が生まれ、通所が楽しくなる
同時に、復職したら「ここを離れるのか」という寂しさも少し芽生え始める
20時半~22時就寝。6時半起床を徹底(とにかく、起きる時間を一定にして出勤に慣らす)
朝起きたら絶対にカーテン開けて日差しを浴びる
間食はしない、3食を決まった時間に食べる
タンパク質、ビタミンD、DHA、EPA、オメガ脂肪酸が入っている食品を多めにした
(玄米、バナナ、青魚、くるみ、発酵食品、乳製品 etc…)活動記録表をつけた(活動記録表とググると様式はたくさん出てくるので興味がある方はご参照を)
メンタル的に大丈夫そうな時は、通勤訓練をしてからリワークへ通所した
(通勤訓練内容:通勤経路を使い、定時までに会社のビル前に行き看板にタッチしてから帰る。よくよく見れば結構な奇行だった。職場の方に見られていたかもしれんww)
こんな感じで休職中期を過ごしました。
休職初期(4月中旬~5月)に比べ、心身ともに大分安定していたと思います。
むしろ、
「ここまで徹底してやっていたのか」
と自分ながらちょっと引きました。
本来ならばもっと休むべきだったかも、と思いました。。。
※正直全然休んでないわwwwwwwwマジで(;'∀')
休職中の方は「こんな方もいるんだなー」という程度に見てくださいね。
ここまで、やる必要は全くありません!ほんまに思いますw
以上、私の休職中期(リワーク通所編)の過ごし方でした(*'ω'*)
次回は休職後期(主治医からの復職許可、恐怖の復職面談、リワーク退所、恐怖の復職初日編)を書こうと思います(*'▽')
ご覧いただき、ありがとうございました(*‘∀‘)
寒い日が続きますので、暖かくしてご自愛くださいませ。
ではではー。