英会話学習にオススメの音楽(L/R発音系)
あなたが英会話を学ぶ時、何を聴きますか?
私は、音楽を聴きます。
テストも何もない、ただ純粋に英語を耳に入れておきたい。
必要のないようで、便利な言葉を使ってることが結構ある。
そして、頭に定着させるなら、
好きである事
繰り返す事
が大切だと実体験。
今回は、繰り返しがちな洋楽をいくつかご紹介します。ループすると頭から離れないですよね😊
曲をYoutubeで聞く前に
歌を検索する際、[Love 和訳]のような和訳ありきで見つけがちですが、
まずは、英語のみの歌詞で聞いてみましょう。
どうしても理解できない場合は、一度和訳をみる。
というのも、和訳があると、必ず日本語に目がいき、英語を英語で理解する作業が疎かになってしまうからです。
①原曲+歌詞
②原曲+歌詞+和訳(話の流れを確認!内容が分かればOK)
③原曲+歌詞(音楽に合わせてカラオケする)
④原曲(通勤時。・通学時は聞き流し、口パク)
大体こんな流れで一曲を聞いていました。
英語はイメージするもの。
以前オーストラリアの農場で働いた時、友人と英語字幕のみの「キングスマン」を見ました。
話も早いし、言葉も難しいので、一回一回止めて、単語を調べていて、全然進みませんでした。
すると、別の韓国人の友人に
「そんなことしてたら、一生終わらないし、英語も入ってこないよ。」
と怒られました。
彼は、大学生で、英語もペラペラ。自身も映画をたくさん見たと言い、
「僕も最初はそうだったけれど、いちいち止めたら、話の流れもわからないよね?単語ではなく、物語を理解して、そこから単語の意味をイメージしていくのが大事なんだよ。」
「どうしても、その単語が知りたかったら、調べてもいいけれど、一時停止せずにみることを心がけてみて。」
彼のこの指導により、私の勉強方法が変わりました。
今までは、単語ばかりを追いかけて、意味だけその場で理解して満足する。それ以上もそれ以下もありませんでした。
英語はイメージするもの。海外生活で得た英語の見方です。
オススメの曲
①I really like you- Carly Rae Jepsen
REALLYの発音練習をするならまずコレ!
英会話授業の時に、必ずオススメする一曲です。
L・R発音の時、Rの練習に使うととても楽しい一曲。
サビの
I really really really really really really like you
And I want you, do you want me?
do you want me, too?
これ、言えるようになると楽しいです。笑
Reallyはリアクションにも使える便利な言葉なので、練習しておいてよかったなーって思います。
私がなぜこんなにもReally に執着しているかは以下の記事で。
②Spice Girls - Wannabe
懐かしのスパイスガールズですが、小学生に聞いても、いまだにTikTokで出てくるほど認知度は高いWanna be
Tell you what I want what I really really want
So tell me, what you want what you really really want
これが通常速度で言えるようになったら、これまた嬉しいです。
生徒さんへの課題で最近よく使います。
What I want などは関係代名詞、としてではなく、何が欲しいかを教えるという意味だと感覚的に覚えてもらえるよう、たくさん発音の練習をします。
ジェスチャーを用いて、今あなたに伝えたいのか、自分に教えて欲しいのか、理解しながら歌っていました。
歌詞としては、恋の歌ですが、フレーズ的には言いやすく簡単な言葉が多いので、カラオケとして練習するには良い1曲です😊
③Earth, Wind & Fire - September
Do you remember?
から始まるこの曲。MDの9番目に入れて、通学の時にいつも聞いていました。英語は全くわからないけれど、なぜかすごく聴きたくて、部活の帰りにもよく聞いていた。不思議と魅力のあるラブソングです。
サビの
Ba-de-ya say do you remember
Ba-de-ya dancing in September
Ba-de-ya never was a cloudy day
Do you remember?がスッと出てくると、旅の思い出やワーホリの友達との再会の時に、色々役立ちます。日本語でもよく、あの時覚えてるー??楽しかったよねー!!って言いますよね。
歌えるようになると、心踊りますよ。きっと。
④JP Cooper - September Song
頭文字や単語の前半にくるRではなく、Septemberやrememberなど、語末にくるRが多い曲です。
15歳の時に、曲を思い付くほど淡い青春を自分が過ごしたかはもう記憶も薄れていますが笑
Do you remember me? We were only fifteen.
これまたDo you rememberが出てきます。それだけ多用できるということですね!
onlyなどの言葉をどこに置けばいいのか。なども、歌詞を覚えていると意外に入ってくるものなのです。
この曲を聴くとなんだか切なくて、染みてくる。なんか、やっぱりいいなこの曲。ってなるお気に入りの曲です。
JP Cooperさんの曲は、結構聴きます。おしゃれで、たまに冒険してくる音楽が好きです。
ちなみに、速すぎる時は。。。
youtubeの速度調整を使いましょう!
右下のネジのようなところから、こちらの再生速度にいきます。
難しい時は、0.5から始めると良いかと思います😊
終わりに
いかがでしたか?
疲れた日には、家で楽しい音楽を口ずさんで、英語脳にしてみてはいかがでしょうか?:)
普通に聴く分にも、今回の4曲はポップソングなので元気になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も良い一日になりますように:)