マガジンのカバー画像

私が決めた理由

49
ネガティブ人見知り、どうせ私なんか。が口癖だった私が、ワーキングホリデー3カ国、25カ国訪問しました。いくつもの出来事が人々が、腐りきった私を前向きに変えてくださいました。その出…
運営しているクリエイター

#ニュージーランドワーキングホリデー

”でも・だけど”を”だから”に変えることから始めよう#我慢に変わる私の選択肢

地元の友人に言われた一言で、忘れていた考えを思い出した。 私:「このお店、美味しいけど、…

100人全員に好いてもらおうなんて、馬鹿な考えだった。#一人じゃ気付けなかったこと

#一人じゃ気付けなかったこと ニュージーランドから帰国して1年半。 新しいことを始めようと…

【ワーホリその後】ニュージーランド・オークランドの同僚と話したら、色々思い出して…

インスタのストーリーって、久しぶりの人と会話できるから、素敵ですよね。 先日、オークラン…

ワーホリで出逢った日本人は、もしかしたらあなたの大切な友人になるかもしれない 〜…

以前、こんな記事を書きました。 3カ国のワーホリを終え、日本で自粛生活を過ごして一層この…

一番変わったのは、自分なのかもしれない。

日本に帰国してもう半年以上が経った。 帰国してからは、ほとんど家に引きこもっていた為、地…

ワーホリで出逢った日本人は、もしかしたらあなたの大切な友人になるかもしれない。

海外に行ったら、日本人が1人もいなくて、 自分の友達ほぼ外国人。いいえ、そんなことはありま…

英語はできないよりできたほうが絶対良い。

ゼロ英語力で海外でこんなにできるようになりましたー ゼロ英語力で日本人の友達いっぱい作って帰ってきましたー ゼロ英語力で現地に住んだけど、日本語だけで生きていけてますー 英会話ある程度勉強していったから、外国人の友人ができやすかっったー 何が自分にとっての幸せで 何が自分の肥やしになるのか それは自分にしかわからない 理解力の低かった筆者が言えること。ワーキングホリデーするなら英語話せた方が絶対に良い。  ​ 間違いなく。 3カ国ワーホリ行って出た結論です。 英語が

第2章「自分を成長させたいくつかの話」#15そして今、そんなことを考えながら、今日…

「大切な人との別れ。それは、大切な時間。気持ちが安定しないほど悲観して周りが見えないとい…