マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧

161
みんなのフォトギャラリーにあげている画像を使って下さった記事をまとめてます
運営しているクリエイター

#短歌

今日の短歌

昔はラーメンといえば豚骨一択でした。そして坦々麺も大好きでした。しかしですね、歳をとると嗜好が変わります。濃いものはたくさんは食べられなくなります。豚骨のスープが美味しいのに今や飲めません。 味噌も好きではないので醤油一択になりました。今はさっぱりあっさり食べたい。そういえばトンカツや揚げ物もあまり進んでは食べなくなりましたね。 よく見かけませんか?ラーメンやうどんをロングヘア片手でかきあげながら食べる女の人。なんで?そんなに邪魔ならくくればいいのに。髪の毛が入りますよ〜

今日の短歌

これは「穴」というお題から詠んだ歌です。なぜか私は「穴子」しか出てこず。昔から穴子丼よりうな丼が食べたかったのに…食べられず親を恨みました。 不思議なことに今では穴子丼もそんなに嫌いじゃなくなり、この物価高幸いしています。 物価高といえば全く話題が違うのですが、郵便料金が今月から値上がりしたのをご存知ですか?封書84→110円、ハガキ63→85円になりました。 コレ、すごく私にとっては大きかったです。ハガキの値段の方が今までの封書の値段より高い!有り得ない。それだけサー

雨上がりの秋空を詠む1首

こんにちは! 生きづらい社会の中で、心がスッとラクになる「言葉のお守り」をお届けするつくだ@書籍編集×作家です。#おはよう短歌(詳しくは後述します)で今日詠んだ短歌をお届けします。 実はこの1首、朝にXに挙げたものとは少し違っています。はじめに詠んだ歌はこんなのでした、 雨降りて一夜明けたる風の音 陽もやわらかでいと涼しげに秋を奏でる 朝挙げたときはこれでいいと思ったのですが、noteに再掲するにあたって再度読んでみると、普通すぎるかもしれないと思いました。また、「風の

短歌を紹介するにあたって

こんにちは!おはぎです。 実は去年の12月から軽い気持ちで短歌を始めました。 最初は読む専だったのですが、好きな短歌を探すうちに自分も作ってみたいという気持ちが芽生え、半年前ごろから「尾作萩」という名前で自分でも短歌を詠んでいます。(なのであだ名はおはぎです笑) このnoteもメインは短歌の一首評(短歌の考察をすること)をやりたいなという思いで始めてみました。 (本当は自分の作品より、自分が好きな歌人の方の作品について語りたいのですが、note初心者すぎて著作権に引っかか

【創作】今日の短歌「道」

こんにちは!今日は「道」をお題に2つ短歌を詠みました。 アスファルト割って伸びるタンポポよ 道なき道で花を咲かせよ 道違え100年言えなかった言葉「ありがとう」 以上、今日の短歌でした。 皆さんのスキやフォローにいつも励まされています。 本当にありがとうございます! 皆様にとって、「誰もが心の疲れを癒やし、そして再出発に向けて力を蓄えるための場所」と、このnoteがなりますようにこれからも尽力していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみにXもやっておりま

猛暑お見舞い申し上げます

プラモ短歌

せっかくプラモスピリッツが燃え上がり、塗装の準備を終えたら雨……。 そんな切ない気持ちを詠んでみました。 ”いざ塗装 準備万端 さあ塗るぞ! 雨音聞こえ 延期決定” (いざとそう じゅんびばんたん さあぬるぞ あまおときこえ えんきけってい) 塗装に湿気は天敵です。 ついでに二首。 ”見てるだけ プラモコーナー 見てるだけ 絶対買わんと 思いつつ買う” (みてるだけ ぷらもこーなー みてるだけ ぜったいかわんと おもいつつかう) こうして積みプラは増えていくのです。