あなたの会社の「魅力」、再発見しませんか
「ジョブ型」雇用制度、外資系で働く社員にとっては「あたりまえの雇用制度」なわけです。それに対して日系企業の持つ強みの一つとして、いわゆる「終身雇用制度」が挙げられてきたにもかかわらず、ここにきて急に「ジョブ型」が脚光を浴びている現状に、いささか違和感を感じています。
いやむしろ「一体何があったの?」と、あまりの変わりように、素朴な疑問すら抱いてますが、久しく「日本型雇用制度」の強みとして誇られてきた「定年までの終身雇用」や「年功賃金制度」、そして「新卒一括採用」を通じて育まれる職場での一体感等々、その全てにおいて無理・矛盾が生じた結果なのでしょう。
もし仮に、その昔から「外資型(ジョブ型)」がそれほど魅力的な制度であったのならば、これまでもっと多くの学生が「外資系」に魅力を感じ、希望して来たはずです。ところが現実には「あなた」自身も含めて、多くの日本企業に就職した学生の多くが、そんな「外資系」を最終的に選択しなかったのでしょうか……(つづきは本書↓)