議論
おはようございます☀️皆さんは、議論する場や交流したことを設けたり、したことはありますか?
議論は、全ての人において言動を発する権利を場を設けている場です。一概に言うと、どんなに貧しい人であろうともお金持ちなどの上層部などの批判も出来るという事なのです。
しかし、ただ批判するのではなくテーマに沿った事を議論の中にいる不特定多数の方々と意見を出し合い、こういうのを理想とするところと現実が起きたらいいねという案を出せます。
日本は、資本主義の国です。日本は、近年ニュースを見ていて過去の栄光を讃え過ぎているのではないかと思っております。
つまり、過去の物を今更のように出してあたかも勝ち誇った事をしているように見えるんですよね。
過去というと、戦前や戦後の復興時期を今日本で議論を交わしているんですね、参考程度になるのであればいいのですが、それがもし案が可決するとするならば70年後80年後の政治家も同様にその案を出す事でしょう。
外面は変わったように見せかけて、内面は、昭和の日本に常態化しているわけなんで、こりゃあ議論を一新にしないといけないなという感じですね。
未来のある若者やその先の世代にも受け継ぐためにも議論は必須なんですね。今を生きている若者にも直接意見を出し合い、ここが不満だここが良かったと区分できるような議論を国会議事堂などで展開していきたいですね。
私も、若者の世代の1人であるので、今の日本の現状は、政治家と国民との空洞化がはっきりしているのでないかと思います。
この空洞化を無くさないと、政治家が戦前の日本と同様に独走してしまうので、ありとあらゆる手段を使ってどういう事が未来のためになるかを考えていきたいですね。
最後まで見てくれてありがとうございます☀️
また投稿しますので、引き続きよろしくお願いします!