見出し画像

小1息子の文章読めるようになる挑戦:7月記録

今年4月に小学校一年生になった先日チラッと記載した「文章読めない」問題。

https://note.com/value4pain/n/nac252951580e

7月の取り組みは「ひらがなに慣れてもらう」こと。
そして、たくさんの文字があると拒否感を示すことから、単語から始めることにしました。


使用したのは、こちらの、しりとりカード。
裏にひらがなだけ書いており、裏返すと、絵があるので、まずは、4枚、息子の前に出して、読めるかゲームをすることにしました。すると、やはり読めると嬉しいので、やってくれる。1日に1回以上やっていくことで、少しずつですが、読むスピードが速くなってきました。

そして、わかってきたのは、「な行」と「は行」「ま行」「ら行」あたりが苦手ということ。って、後半じゃん。ということから、少しずつ慣れてきています。


その成果なのか、今朝は「1分おんどく」の本も、いい感じに読めてきました〜これは、かなりの進歩だぞ!まずは、「文字を読むのが楽しい」という感覚からだよね〜

ただ一方、現在、小学校に付随している公立の学童に通わせているのですが「つまらな〜い」と言い出した・・・

今更ながらに、民間の学童の資料を取り寄せる・・・・
息子は、基本的に人当たりが良いし、新しいところも平気なタイプなので、可能なら、夏休み後半から少しだけでも通わせてみようかな〜

いろいろな人や経験をすることで、何か得るものや、成長のきっかけが隠れているのかもしれないし・・・

にしても、調べているうちに識字障害?とも思っており、こんな塾やこんな講座まで見つけてしまった・・・

いまは、色々なアプローチがあるんですね!

もし、自分でどうしようもない、と思ったら、相談しようと思ったのでした。(ここの判断のタイミングがすごく難しい。)

この講座もかなり気になります・・・本人に使うのか、私が学んでサポートするのかの違いなのですが・・・

ということで、簡単に7月のまとめでした。

この記事が参加している募集

読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。